京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:51
総数:309267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

3年 話し合い活動

「なかよくなろう会」のお楽しみ会でどんな遊びをするのか、クラスで話し合い活動をしました。

今回は、子どもが司会進行をし、みんなで協力しながら話を進めました。

とてもいい意見が出ていました!
画像1
画像2
画像3

3年 みんな頑張っています!

算数の学習では、前で発表して説明してくれる子どもたちが増えてきました。

自分の考えを伝えるということは頭にも残りやすいので、とてもすばらしいことです。

みんなで賢くなりましょう!
画像1
画像2
画像3

3年 タイピング頑張っています!

国語の学習では、ローマ字の学習をしたので、タイピングも同時に練習をしています。

空いた時間があれば、みんな一生懸命取り組んでいます。

タブレットもたくさん使えるようにしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

3年 1年生を迎える会

本日、「1年生を迎える会」が行われました。

それぞれのグループで出し物を考えたのですが、みんなが一生懸命考えたものは、1年生にとても喜んでもらえました。

みんなの頑張りが、とても素晴らしかったです!
画像1
画像2
画像3

3年 復習をしました。

算数は、「たし算とひき算のひっ算」を学習しています。

それぞれでどんな答えになるか、とても考えられていたので、ミスも少しずつ減ってきました。

テストも近いので、しっかりと自主勉強などで、復習しましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 とても頑張っています!

算数は復習をしています。

何度も繰り返し取り組むことで、定着しています。

みんなとても頑張っています!
画像1
画像2
画像3

3年 ハンドベースボール

体育では、ハンドベースボールに取り組んでいます。

ルールが複雑なので、簡単なルールから始めています。

みんな楽しそうに取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3

3年 発表する人が増えています!

算数の学習では、みんなで考えを出し合いながら学習を進めています。

授業中の発表者は本当に増えてきました!

みんなで意見を言い合う学習は楽しいですね!
画像1
画像2
画像3

3年 自分たちで調べよう!

社会の学習は、自由進度学習を取り入れています。

自分の調べたいことを考えることから始まり、同じことを調べたいグループで好きな資料を使い調べ学習をしています。

みんなノートも素晴らしくなってきましたね!
画像1
画像2
画像3

3年 中西先生お願いします!

図工の学習は、今日から中西先生にお世話になっています。

今日は、絵の具を使って雨の様子を描きました。

一年間、よろしくお願いします。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp