![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:328547 |
子どもたちのために
先日、地域の会議において、運動場西側(体育館近く)が水はけが悪く、でこぼこしているという話が出ました。それを受けて、地域の方々、6月29日の午前中、砂を運び、機械や手作業で、運動場をならしていただきました。また、水はけをよくするために、側溝の砂を出してくださいました。子どもたちのために、暑い中、作業してくださりありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 熱中症ガイドラインと対応指針
先週、本校児童の緊急搬送される事案が発生し、皆様には引渡下校にご協力いただきありがとうございました。また、大変ご心配とご迷惑をおかけしたことお詫び申し上げます。
このことを受け、児童の安全を最優先に考え、熱中症についての本校のガイドラインと対応指針を作成し、再発防止に努めていきたいと思います。 ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。 熱中症ガイドラインと対応指針 6年「水泳学習」![]() ![]() 6年「硬筆の学習」![]() ![]() 1年 国語「つぼみ」![]() ![]() 本に書いてあることを一生懸命に読みながら、つぼみの形や花の咲き方などを書き写していました。 1年 算数「たしざん」![]() ![]() 計算カードを使って、友達と問題を出し合ったり、 どちらの答えが大きいか比べたり、楽しみながら練習しています。 1年 生活「校長先生となかよくなったよ」![]() ![]() 校長先生にお話を聞いたり、一緒にしりとりをしたりしました。 「いつもありがとうございます」と感謝の言葉を伝えている子もいました。 これからも校長先生といろんなお話ができるといいですね! 1年 学活「さかなの たべかためいじんに なろう」![]() ![]() 魚を食べると、骨が丈夫になったり、血液がサラサラになったりすることを知りました。 そして骨の取り方を教えてもらい、魚の模型を使って練習をしました。 みんな上手にできていましたよ。次の魚の給食が楽しみですね! 安心安全
いつも、子どもたちの登校を見守っていただきありがとうございます。
![]() 一つの花
国語の学習です。グッとくる場面に線を引き、理由を友だちと交流しました。やはり、物語の山場部分に集中しますね。
![]() ![]() |
|