京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up15
昨日:42
総数:330050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

花背山の家2日目

 朝ごはんです。ごはんかパンを選びます。おなかが減っているから,たくさん食べられましたね。
画像1
画像2
画像3

花背山の家2日目

 朝の集いです。一緒の時期に来ている学校に祥栄の良さを伝えました。リーダーの3人がしっかりした声で,とても立派でした。
画像1

山の家2日目

山の家での2日目の活動が始まりました。朝起きてから川岡小学校と合同で朝の集いをした後、朝食を食べました。みんな元気です。今日の午前中はハイキングに行きます。

花背山の家1日目

明日のキャンプファイヤーに向けての練習です。どんな出し物になるのか楽しみです
画像1
画像2

花背山の家1日目

 野外炊事は作って食べて,終わりではありません。後片付けがあります。すすのついた鍋をきれいに洗う姿が立派でした。
画像1
画像2
画像3

花背山の家1日目

 野外炊事です。鳥すき焼き風煮を作りました。とてもおいしかったですね。ごはんは,ごげたり柔らかったりしましたが,3日目に活かしていきたいですね。
画像1
画像2

花背山の家1日目

 昼食です。バイキング形式にみんな大喜びです。いっぱい食べましたね。
画像1
画像2
画像3

花背山の家1日目

 出発式。リーダーが立派に司会を務めていました。きっと楽しい思い出になりますね。保護者の皆様,朝からご準備ありがとうございました。
画像1

1年生 「あさがおの 芽がでたよ!」

画像1画像2
1週間前にまいた種から、芽が出ました。「すごい!」「かわいい!」と、朝からうれしそうな1年生の声が聞こえてきました。生活科の時間には、どんな色でどんな形の芽なのか、よく見てカードに書きました。これからどんな風に大きくなっていくのか、楽しみですね!

山の家 1日目

無事、山の家に着きました。現在、昼食を取って、午後の活動に備えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校のきまりについて

緊急時の対応

学校だより

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめ防止基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp