京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:36
総数:307915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします

5年 全校児童のために

5年生は祥栄の森を再生するプロジェクトに取り組んでいます。

火曜日に,みんなで土を入れたり,ブロックを入れたりして下準備をしました。

みんな全校児童のために,一生懸命取り組む姿が目立ち,担任として嬉しかったです。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 生きものの巣作り

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で生きものを育てています。

子どもたちは,育てたい生きものの巣をどんなものにするか考え,
土や木,枯れ葉など,必要なものを集めて
,生きものを飼う準備をしました。

1年 体育学習発表会にむけて2

画像1画像2
体育館でダンスの練習をしています!

曲をすべて聴いて,通しで練習しました。

次回は,運動場で玉入れの練習をする予定です。

6年 貴族の暮らし

画像1
画像2
画像3
・貴族の暮らしはいいと思ったけど、貴族の1日を見てみたら、
貴族は凄いことがわかった。
藤原道長は、自分の娘を、天皇と結婚させたんはしょうがないと思った。
寝殿造はいろいろなことを考えて立てられたんだなぁと思った。



・藤原道長は自分勝手で周りの人を奴隷とかにしていた気がする。
娘の子たちも天皇と結婚すると聞いてきっと最初は喜んだけれど、
顔を見たら、みたいなこともあり得る気がした。
貴族の贅沢な食べ物を食べてみたかったりもしたけど、
栄養が偏っており、何より私のあまり好きじゃない魚料理が多そうなので、
私は嫌だなと思いました。



・望月の歌は、自己満足かなって思った。
道長さんは、自分のことしか考えられなかったんだと思う。
時代も時代だから仕方がないけど、
娘を会ったこともない天皇と結婚させるのはかわいそう。
貴族のご飯を作る人も大変だったと思う。
貴族の食べたいものを出して、それで病気になったら責められたりしたのかも。
道長さんの悪口とか言った人は島流しとか牢屋に入れるとか聞いたけど
それはだめだと思う。
そういう行為をしたことによってまた陰口言われるんだから,そのうち人がいなくなる。



・道長は、娘を天皇の妃にさせて自分の力を上げて、
自分に下がらないようにしていた。
和歌を作ってその歌の意味は自分にすごく自信があるような歌で
道長は自分の娘を天皇の妃にしたから、道長は大きな権力を持って
人々は怖がっていたと思いました。
貴族の食事は、栄養がないから、すぐに死んでしまうから、
道長のような貴族が死んでしまうと、人々の生活が変わると思いました。



・私は藤原道長さんがした事は間違っていると思いました。
私が藤原さんと同じ立ち位置にいたら、
自分の娘は自分のために結婚させるのではなく、
好きになった人に結婚させてあげたい。
私は貴族の暮らしが2週間ぐらいだったらしてみたいと思った。
なぜなら、じっとしているとすぐに死んでしまうから
少しだけならしてみたいと思いました。



・藤原道長は、自分が1番偉くなるために自分の娘を天皇の妃にするのは
自分は良くないと思ったけど、良いこともしているのであればまだ良いと思った。
貴族の暮らしは裕福でいいと思ったけど、栄養は栄養バランスなどが偏っていて、
あまり長生きはできないけどいやでもないから一回してみたいと思った。



・藤原道長は、自分が上に立つために娘を天皇の妃にさせたり、
していた時代があってしょうがなく感じた。
色が違ったりして冠位十二階みたいだった。
聖徳太子の時代のことも受け継がれていると思い、天皇の位が分かりました。



・なんか道流さんは、めっちゃ贅沢な暮らししてるなぁと思ったし、
歌の内容がすごいことになってるなと思いました。
私は貴族の暮らしをしてみたいです。
なぜなら、普通の村などに住んでいると言う事は、
長生きできるし広い家やったから快適に過ごせるからです。



・私は、藤原道長はどうかと思いました。
理由は、短歌で世の中は私のためのものって聞いたとき、
他の人たちにひどいなって思いました。
私だけ私は貴族の暮らしはしたくないです。
なぜかと言うと、ないものが多すぎたり栄養が偏っているからです。


4年 お話の絵(2)

前回の学習の続きをしました。

絵の具の混色の仕方や水の量,筆使いを工夫したり,
絵の具以外の描画材を組み合わせたりして,
絵に表したいことことが表せるように,楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育学習発表会にむけて

本番は赤組と白組に別れて大きな円を作って玉入れをします。

体育館で赤白に別れて円になる練習をしました。

次の体育の授業の日には玉入れの練習です!
晴れるといいですね。
画像1
画像2

3年 80m走

画像1
画像2
 体育の学習で,80m走を走ってみました。

 コースによって,走り方に工夫が必要なことを確認し,

 走順とコースを決めました!

2年 国語 雨のうた

画像1
画像2
国語の学習で雨のうたという詩をやりました。

子どもたちは,丁寧に視写しました。

少し空いているところにイラストを付けると,
とってもすてきな作品になりました。

3年 1kgって!?

画像1
画像2
画像3
 算数の学習で1kgがどれぐらいの重さなのか

 袋に土を入れて,測ってみました。

2年 生活科 小さななかまたち

生活科の小さななかまたちの学習では,生きものを育てました。

ちょうちょを育てたいグループの子どもたちは,
3年生の先生にアゲハチョウの幼虫がどこにいるか,
インタビューをしてきました。

3年生の先生に教えてもらった木にアゲハチョウのたまごを見つけました。


画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

小中連携

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp