![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:39 総数:328334 |
6年 委員会活動 雑草抜き![]() ![]() 美化環境委員は常時活動として毎週水曜日に 祥栄の森の雑草抜きを行っています。 寒空の下でしたが, それでも真面目に取り組む6年生! さすがです。 3年 書写![]() ![]() 筆の入り方,止め,はらい,折れ,はねのポイントに 気をつけて書きました。 3年生になって始めた毛筆の学習ですが, 姿勢よく力強く書けるようになりました。 1年 国語科 話す聞くスキル検定に挑戦!![]() ![]() 暗唱する練習に取り組んでいます。 友だちと聞きあって、 合格したらサイン! 楽しみながら、 競い合いながら学習しています。 がんばるぞー! 6年 参観・懇談会ありがとうございました![]() ![]() 学級活動 『企画推進委員会』と題して 最後のお楽しみ会の内容を子どもたちが 話し合いを通して決めていきました。 懇談会では, 一年間の振り返りと共に,中学校にむけての お話もすることができました。 元気な6年生と学習できるのもあとわずかです。 どうぞ卒業の日まで,よろしくお願いします。 親子清掃・授業参観・懇談会 ありがとうございました。![]() ![]() 5時間目の前の掃除時間は『親子清掃』として たくさんの保護者の方に協力していただきました。 ありがとうございます。 授業参観はやや緊張していた様子もありましたが 一生懸命考えたり発表したりする姿が見られました。 懇談会,PTA総会と参加していただいた保護者の皆様, ありがとうございました。 2年 参観・懇談 ありがとうございました。![]() ![]() 本年度最後ということもあってか多くの保護者の方にお越しいただきました。 国語科の「なかまのことばとかん字」という授業で ,言葉をなかまわけしたり,あつめたりしました。 どの子もとても張り切っていて, 楽しく学習に取り組むことができました。 あえられたテーマをみて 「え〜!おもいつかへん!」と言いながらも たくさん書いていました。 1年 掃除ボランティアありがとうございました!![]() ![]() たくさん来ていただきました。 いつもはできない高いところ 気付かないところ 一緒に掃除をしていただいたので 子どもたちも嬉しくなってやる気アップでした。 たくさんのお手伝いありがとうございました。 6年 作品展鑑賞![]() ![]() 6年生は2時間目が鑑賞の時間でした。 友だちの作品や他学年の作品もしっかりと 鑑賞することができていました。 1年 道徳 「120点のそうじ」を学習したあとに・・・![]() ![]() 気付いたところを整頓してくれました。 ありがとう! 自分で気づいてやるところが ステキです。 6年 理科 電気の性質とその利用1![]() ![]() 発光ダイオードと豆電球は無事両方とも点灯! しかし, 「なんか豆電球の方が回すの重いなあ」と つぶやく子どもたち。 今日はその声を吸い上げて, なぜそんなことが起きるのかを 調べました。 同じだけコンデンサーにためた電気を それぞれにつなげて点灯している時間を計測しました。 ストップウォッチ片手に 「まだ回したらあかんで!」 「あ〜もう消えそう・・・・」 と,班でたくさん話し合いながら 実験を進めていました。 |
|