![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:39 総数:328346 |
1年 体育科 ゆっくりかけあし![]() 本番に向けて学校で練習を行いました。 がんばれー! あと1周! 応援の声にも熱がこもっていました。 1年 国語科 これはなんでしょう![]() 2クラス合同で発表会をしました。 これはなんでしょう。 学校にあります。 丸い形をしています。 はい。(手を挙げる) どんな色ですか。 青と赤です。 はい。(手を挙げる) どこにありますか。 音楽室にあります。 これはなんでしょう。 チクタクチクタクチクタクチクタク・・・ 正解は、「カスタネット」です。 というような感じで発表しました。 参観に来ていただいた保護者の方 ありがとうございました。 2年 中間ランニングがんばりました。![]() ![]() ![]() 中間休みに全校で取り組んできたランニング。 天気のいい日も寒い日も,5分間みんなで走ってきました。 「今日は8周いけた!」 「昨日よりもたくさん走れた!」 と嬉しそうに教えてくれました。 また,教室に帰ってからは, 今まで何周走ったか記録しています。 50周をこえ,100周に到達する子もいました。 2年 体育科「ゆっくり かけあし」
持久走記録会に向けて,
1,2組合同で練習をしました。 自分のペースを守り, 一生懸命腕を振って走り切りました。 目標タイムを達成した子も思った結果が出なかった子も, 最後まで走ることができました。 記録会で思った結果が出るよう,気合が入りました。 4年 体育 持久走
水曜日の持久走記録会に向けて練習をしました。
本番と同じ距離で初めて走りました。 子どもたちは, 「しんどかった〜。」「もう限界〜。」など 力を出し切ったようです。 本番もいい走りができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 6年 持久走記録会にむけて![]() ![]() リハーサルを兼ねて練習をしています。 走り終わったあとは 「タイムが20秒も縮んだ!」 「あそこのカーブでこけた・・・」 と,笑顔でたくさんお話ししてくれる 元気な6年生です。 2月 朝会・祥栄タイム![]() ![]() 朝会では,いままでのふりかえりと, 今年度中に全校をあげて頑張ることを 確認しました。 祥栄小学校は 1.くつをそろえる 2.トイレのスリッパをそろえる 3.あいさつ を今年度中,改めてがんばっていきたいと思います。 祥栄タイムは,一年生でした。 「これはなんでしょう」という国語の単元の活動を 発表形式で披露しました。 感想では, 「一年生なのにしっかりと大きな声で発表できていた。」 「高学年でも楽しめる内容でした」 と意見が出ていました。 一年生ももうすぐ二年生。 成長を感じる祥栄タイムになりました。 タグラグビー全市交流会![]() ![]() 実施されています。 試合中には 「さっきよりいいよ!」 「ナイスプレー!」 と前向きな声掛けがたくさん聞こえました。 他の小学校と対戦する貴重な機会です。 成長の一環になってくれているとうれしいです。 3年 たてわり遊び![]() ![]() ![]() 5・6年生がリードして, かるたやウノをして遊びました。 どのグループからも, 笑い声が聞こえてきて楽しそうでした。 3年 図工 ハッピー小物入れ![]() ![]() ![]() まずは,ペットボトルを切って, 紙粘土に絵の具を混ぜて貼り付けていきます。 「きれいな色に混ざった!」「プニョプニョして気持ちいい!」と 紙粘土の感触を楽しみながら作品を作っていました。 |
|