![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:39 総数:328337 |
1年 国語科 もののなまえ![]() ![]() 「いらっしゃいませ」 「おすすめは○○です」 「○○をください」 ・さかなやさん(たい・さば・いか) ・くだものやさん(りんご・みかん・ぶどう) ・ぶんどうぶやさん(えんぴつ・消しゴム・じょうぎ) ・ペットやさん(いぬ・ねこ・ハムスター) ・はなやさん(ばら・チューリップ・ひまわり) ・ふくやさん(スカート・ズボン・ジャンバー) ・おもちゃやさん(ゲーム・カード・ロボット) ・でんきやさん(テレビ・せんたくき・パソコン) ・おかしやさん(チョコレート・ケーキ・クッキー) やり取りを楽しみながら名前の分類にふれることができました。 3年 体育 ペース走![]() ![]() 「手をしっかり振る。」 「同じペースで走り続ける。」 「最後まであきらめない。」など それぞれのめあてに向かってがんばっています。 友だちの応援が背中を押してくれます。 1年 図工科 なにがでてくるかな![]() ![]() 息を吹き込むと、 ビニールの長細い袋や手袋型の袋がふくらみます。 この日は、どのくらいふくらむか、 どのようにふくらませるかを想像しながら 息を吹き込んでいました。 3年 音楽 お囃子を作ろう![]() ![]() ![]() グループで相談して, メロディーを作り練習しました。 「いい感じにできた!」「お囃子に聞こえるなあ。」と 伴奏に合わせて演奏し,うれしそうでした。 人権啓発参観 ありがとうございまいした![]() ![]() 今年は男女平等教育について全学年が取り組みました。 終了後は,ウィングス京都から講師の先生をお招きして 講演をしていただきました。 男女平等について考える良い機会になりました。 1年 体育科 パスゲーム![]() とても上手になりました。 準備も片づけもできるようになり、 ルールにもなれてスムーズに試合ができるようになりました。 楽しかった! またやりたい! という声がたくさんきかれました。 1年 色について考えよう![]() ![]() 様々な色があふれています。 それを知らず知らずのうちに 「女の子の色はこれかなあ」 「男の子の色はこれかなあ」 と決めてしまっているかもしれません。 色についてのイメージを聞いた後、 出た分類についてみんなで話し合いました。 男の子だから 女の子だからと決めるのではなく、 自分の好きな色を大切にしていきたいですね。 3年 理科 豆電球に明かりをつけよう![]() ![]() ![]() 電気を通すものと通さないものを調べました。 予想して試してみて, 豆電球がつくと「やったあ!」うれしそうでした。 「金属は電気を通すんやな。」 「金属って教室や身近にいっぱいあるなあ。」と 話していました。 6年 理科 てこのはたらき2![]() ![]() 「作用点を動かしてみたい」 「支点の位置を変えたらどうやろう」 と,子どもたちから声があがりました。 実験をすると, 同じ重さのはずなのに違いが大きくておどろき! グループで協力して活動することができました。 持久走記録会にむけて!![]() ![]() 中間ランニングが始まりました。 校庭に大きい円と小さい円を作り, 高学年と低学年に分かれて走っています。 練習を重ねて本番に挑みます! |
|