![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:34 総数:328255 |
5年 祥栄の森![]() 「祥栄の森」をどのようにして変えていけるのかを考えていただき, 5年生にプレゼンテーションをしてもらいました。 発表の後,5年生から質問をしたり,意見交換をしたりしました。 様々なアイデアを参考にしながら 今後,祥栄の森をよりよく変えていくのに 役立てていければと思います。 1年 生活科 にこにこいっぱい大作戦![]() ![]() グループで相談しました。 いろいろなアイディアがでてきましたので 早速ためていきたいと思います。 6年 卒業文集を書いています![]() ![]() 六年生は大仕事の卒業文集に取り掛かっています。 テーマは「将来の夢」 自分のなりたい姿を一生懸命言葉にしました。 冬休みまでに全員がボールペンで清書を終えることを 目標にしています。 3年 理科 重さを調べよう![]() ![]() 理科でも重さを調べる学習をしています。 粘土やアルミニウム箔(アルミホイル)を使って, 形を変えると重さはどうなるかを調べました。 粘土を蛇のように長く伸ばしたり,丸めたり, アルミホイルをちぎったりして グループで協力して実験できました。 1年 英語 モンタナ先生![]() あいさつや自己紹介をすることができました。 Hello. Hello. I'm〜 I'm〜 Nice to meet you. Nice to meet you too. I like〜 I like〜 bye! bye! というような 自己紹介に挑戦しました。 その後、モンタナ先生にお話を読んでいただきました。 英語はまだあまりわからないけど、 色について聞いてわかりました。 英語は楽しい! とみんな言っていました。 2年 生活科「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() 1年生を招待して遊ぶ会を開きます。 どんなルールなら楽しんでもらえるか, 1年生にとって難しすぎないか, 1年生のことを思い浮かべながら試行錯誤しています。 12/17が本番です。 子どもたちは楽しみにしているようです。 1年 図工科 はこをならべて![]() ![]() 何に見えるか考えました。 ボンドや粘着テープを使ってくっつけました。 どんどん大きな作品になりました。 6年 体育 サッカー![]() ![]() サッカーの授業に取り組んでいます! 全体交流戦では白熱した試合展開となりました。 1年 生活科 にこにこ大作戦のアイディア![]() ![]() みんながにこにこできるアイディアを考えました。 今日は、 ・にらめっこ ・あいさつ ・おもしろいことをする ・重いものをもつ ・落し物をひろう などが出てきました。 みんなが笑顔でにこにこになれるように できることを考えてやってみたいと思います。 3年 社会 昔をつたえるもの![]() ![]() ![]() 本やパソコンで昔の道具やその使い方を調べました。 それから,洗濯板を使って,汚れた雑巾を洗いました。 「力がいるなあ。」 「冬は,水が冷たくて大変!」 「時間がかかるなあ。」と 今の生活が便利になったことを感じていました。 |
|