京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:98
総数:511781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

メモのとりかた

画像1画像2
国語でメモの取り方の学習をしました。教室で飼っているザリガニやダンゴムシの様子をお家の人に伝えるために,メモをとりました。子どもたちのメモを見ると,「ザリガニのしっぽはふわふわしている」「ダンゴムシのせなかに白いてんてん」など,子どもらしい言葉で表現していました。絵も描き加えて一生懸命メモをとっていました。

2年図画工作「ひかりのプレゼント」その1

画像1画像2
 透明な容器に色付けしました。天気のいい日にその作品に光を通します。光を通したら,どんな形や色が見えるかイメージを膨らませて作品作りをしました。

2年体育科「水あそび」

 気温や水温が低かったり,激しい雨が降ったりで,なかなか2回目の水遊びができなかった子どもたち。「今日は入りたい!」という子どもたちの願いが天に届き,2回目の水遊びをすることができました。前回は40センチの水位でしたが,今回からは70センチ。もぐったり,浮いたりすることも楽しみながら活動しました。
画像1
画像2

2年生活科「ぐんぐんそだてわたしのやさい」

 野菜が次々と収穫の時期を迎えています。キュウリにナス,ピーマンと美味しそうな実が次々と実っています。オクラも小さな実が付き始めました。枝豆の鞘も少しだけふっくらとしてきました。野菜を身近に感じて,嬉しそうな様子の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

2年図画工作科「ひかりのプレゼント」その2

画像1
画像2
 くもり空がずっと続いていて,作品にいつ光を通せるかなぁと思っていた矢先,ほんの少しの間だけ,教室に太陽の光が差し込んできました。
 「それいけ〜」と言わんばかりに,窓際に作品を持っていき光を作品に通す子どもたち。束の間でしたが「ひかりのプレゼント」を受け取ることができました。
 今度は,もっと天気のいい日に,みんなでたっぷり楽しみたいと思います。

いたいた!見つけた!小さな友達

画像1画像2画像3
今日は虫取り網とかごを持って,生き物を探しに行きました。バッタやダンゴムシを捕まえて,一日限定で教室で飼いました。「ダンゴムシの食べ物は落ち葉だよ!」と言って,ダンゴムシと落ち葉を虫かごに入れていました。図書館へ行って本や図鑑で調べたことがしっかりと活かされているね。

2年生図工 「ふしぎなたまご」

画像1
 2年生は図工の時間に,「ふしぎなたまご」の学習をしています。
 自分だけのたまごから,いろんなものが生まれる様子を,クレパスやコンテを使って描き上げました。
 今日は,子どもたちが完成させた作品の鑑賞を行いました。友達の作品のよいところ,すてきなところをたくさん見つけることができました。

2年生活科「ぐんぐんそだてわたしのやさい」

画像1画像2
 子どもたちのミニトマトの実が色づいてきました。実りが早い子どもは今週から収穫して家に持ち帰り始めています。自分のミニトマトはいつ持って帰れるかなぁと,気になる毎日です。

2年生活科「小さなともだち」

 学校にはどんな生き物がいて,どんな生き物が飼えそうか,今日は「小さなともだち」を探しに外へ出ました。「モンシロチョウ」「バッタ」「ダンゴムシ」…。虫が苦手な子どももそうでない子どもも,誰かが何かを見つけるたびに「わぁ〜。」と嬉しそうに駆け寄って見ていました。今日は虫取り網を持って行かなかったのに,赤白帽の中にモンシロチョウを捕らえて,捕まえた本人もビックリでした。
画像1画像2画像3

2年体育科「水あそび」その2

画像1
画像2
画像3
 今日はまだ低水位(40センチ)での学習です。プールの中を歩いたり,走ったり,水をかけたりして遊びました。十分水に慣れた後は動物に変身です。ワニになって歩いたり,カエルになって飛び跳ねたり,夢中になって遊ぶ子どもたちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp