京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:98
総数:511818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

2年生活科「ぐんぐんそだてわたしのやさい」

画像1画像2
 子どもたちのミニトマトの実が色づいてきました。実りが早い子どもは今週から収穫して家に持ち帰り始めています。自分のミニトマトはいつ持って帰れるかなぁと,気になる毎日です。

2年生活科「小さなともだち」

 学校にはどんな生き物がいて,どんな生き物が飼えそうか,今日は「小さなともだち」を探しに外へ出ました。「モンシロチョウ」「バッタ」「ダンゴムシ」…。虫が苦手な子どももそうでない子どもも,誰かが何かを見つけるたびに「わぁ〜。」と嬉しそうに駆け寄って見ていました。今日は虫取り網を持って行かなかったのに,赤白帽の中にモンシロチョウを捕らえて,捕まえた本人もビックリでした。
画像1画像2画像3

2年体育科「水あそび」その2

画像1
画像2
画像3
 今日はまだ低水位(40センチ)での学習です。プールの中を歩いたり,走ったり,水をかけたりして遊びました。十分水に慣れた後は動物に変身です。ワニになって歩いたり,カエルになって飛び跳ねたり,夢中になって遊ぶ子どもたちでした。

2年体育科「水あそび」その1

 「水あそび」が始まりました。1年ぶりの学習になるので,学習で大切なことを思い出しながら,学習を進めていきました。楽しみにしていた子どもが多く,着替えをとてもスムーズにすませ,いよいよプールサイドへ移動です。足洗い→シャワー→腰洗いの順に進んでいきますが,場所が移るたびに大興奮の様子でした。
画像1画像2

2年体育科「リレー遊び」

 「くねくねリレー」「ぐるぐるリレー」「ピョンピョンリレー」「折り返しリレー」と,いろいろなリレーに取り組んできた子どもたち。学習の最後の時間には,次の学年の活動へつなぐために,「スクエアリレー」に挑戦です。野球のダイヤモンドを回っていくように,置かれた3つのコーンを順に回って,次の人にバトンパスをします。3チームずつの対抗戦を行うと,見ている3チームも応援に力が入ります。競り合うことの楽しさも感じた子どもたちでした。
画像1
画像2

2年 係活動を工夫しよう!

画像1画像2
 より良い学級生活にするために,みんながみんなのために係活動に取り組んでいます。今日は,図書係がみんなに読書に親しんでもらうために「しおり」を手作りし,その「しおり」を獲得するためのじゃんけん大会を開催しました。「しおり」もくじ引きのように箱を用意して,その中の「しおり」をじゃんけんに勝った人に取ってもらうというワクワク感満載のじゃんけん大会となりました。
 どうしたらみんなに楽しんでもらえるのかを考えて取り組む姿が輝いていました。

2年生活科「まちたんけんをふり返ろう」

 「まちたんけん」を終えた後に,自分がインタビューしたり見学したりした場所について絵と文にまとめました。12カ所のお店や施設に分かれて探険したので,自分が行った場所以外の11カ所については分かりません。そこで,みんなのレポートを順番に回していきゆっくり読む時間をとりました。食い入るように友達のレポートを読んでいました。そして,「私も○○に行ってみたい」「みんないろいろなことを発見している」といった感想が聞かれました。中には「まちたんけん」後に,お家の人と行ったという子どもも数人いて,うれしそうに様子を伝えていました。
画像1画像2

2年 えいごとなかよし

画像1画像2
 今年度から本校にきてくれているALTの先生と一緒に,外国語を使っていろいろなあそびをしました。
 数字や色,体の部位など,1年生のときに学習したことを思い出して使いながら,体を動かしたり,先生の言う言葉を注意深く聞いたりして,ゲームを楽しみました。また,子どもたちが前に出て,先生役をする場面もありました。みんな,楽しく,一生懸命に取り組んでいました。

2年生活科「ぐんぐんそだてわたしのやさい」

 野菜の苗が太陽の光をいっぱい浴びてすくすくと成長してきました。それに負けじと畑の雑草たちも元気いっぱい育ち,野菜の苗を隠す勢いです。今日は,野菜のために雑草抜きをしました。時々姿を見せるテントウムシやアゲハチョウに心を奪われながらも,頑張って抜いてくれました。
画像1画像2

かんさつ名人になろう

画像1
画像2
画像3
国語科で,観察のしかたや観察カードの書き方などを学習しました。
算数の「長さ」の学習を活用して,竹尺を使って長さを測る姿が見られました。
「ピーマンは緑なのに白い花が咲いているのがびっくり!」「いろんな方向から見ても花が咲いていませんでした」など,観察のポイントをしっかりとおさえて観察することができていました。
みんなでしっかりと観察を続けながら,大切に育てていこうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp