京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up79
昨日:157
総数:511758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

4年体育科「高とび」

画像1画像2
 高とびの学習が始まりました。オリンピック選手のような背面とびではなく,はさみとびです。まず,3〜5歩の助走で自分が跳びやすい踏み切り足をきめて,はさみとびの跳び方に慣れていきます。慣れてきたら記録に挑戦です。さらに高いバーを越えるために,助走や踏切などを工夫します。
 準備や後片付けでは,一人一人が自分の役割をきちんと果たし,グループで協力して学習を進めています。

4年算数科「垂直・平行と四角形」

画像1画像2
 点をつないで四角形をつくる活動です。くぎ打ちされたところにゴムをひっかけて,いろいろな四角形を作りました。どんな四角形でも,平行な辺の組の数に目をつけると,3つになかま分けできることが分かりました。
 長方形と正方形という名前の四角形しか知らなかった世界から,台形・平行四辺形・ひし形と世界が広がり,いろいろな四角形のとくちょうを見つけたり,かいたりする活動を楽しんでいます。

4年理科 とじこめた空気や水

 夏休みが明け,学校中に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
2学期も目標をもって,がんばっていきましょう。

 4年生の理科では,「とじこめた空気と水」の学習をしています。
活動前にしっかり手洗い・うがいを行い,ペアで協力して,空気をビニール袋いっぱいにとじこめました。とじこめた空気を手で押すとどうなるか,2人で押し合ってみるとどんな感じがするか,考えながら調べることができました。


 実験をして感じたことや考えたことを交流して,考えをより深めていけるといいですね。
 これからの学習が楽しみです!!
画像1画像2

大きな数を作ろう

画像1画像2画像3
 4年生の算数で,1億を超える数について学習を進めています。この日は,13けたの数を色々と作り,大きさを比べたり,読み方の練習をしたりしました。0〜9の数字を使えばどんな大きさの数でも作れることが分かり,だんだんと大きな数字にも慣れてきました。 0〜9の数字をすべて使って1番大きい数や2番目に大きい数,1番小さい数や2番目に小さい数を作ることにも挑戦しました。1番はできても,2番がなかなか難しいようで,子ども達は必死に考えて答えようとしていました。

あげはものうめだれぞえ

画像1画像2
 7月16日は,給食に「あげはものうめだれぞえ」が登場しました。はもという聞きなれない食材にはじめは戸惑っていた子もいましたが,一口食べるとそのおいしさに気付き,やみつきになっていました。うめだれが一層食欲をかき立て,モリモリ食べていました。

4年算数科「一億をこえる数」

画像1画像2
 4年生では,一億をこえて千兆の位まで学習をしています。桁が大きくなり,難しいと感じがちですが,3年生までに習った数の仕組みを使えば,数が大きくなっても同じように考えることができると気付き,積極的にチャレンジする姿が見られます。
 数字を読んで漢字で表したり,漢字を読んで数字に直したり,大きな数がどんな数かいろいろな見方をしたりする中で,大きな数でも慣れ親しんでほしいと思います。

4年 図工 「まぼろしの花」

 「まぼろしの花」の学習では,不思議なたねから,誰も見たことも聞いたこともないまぼろしの花を想像して描いています。

 今日は,鉛筆と色鉛筆で丁寧に仕上げた下書きから,画用紙にコンテで線描きをして,絵の具を使って色を塗る学習を進めていきました。絵の具の水加減を調節したり,筆を使い分けたりなど,これまでの学習を活かして取り組んでいる場面がありました。

 画面いっぱいに,海の中できれいに咲く花や夜に道を照らしてくれるような明るい花,建物よりも大きい花など,想像を広げて描いている子どもたちの姿がたくさん見られました。
画像1画像2

4年外国語活動「Let's pley cards.」

画像1画像2
 今年度初めてのALTの先生との外国語活動の学習がありました。先生は去年と同じモンタナ先生です。子どもたちはモンタナ先生と学習するのが大好きです。モンタナ先生の話す英語を注意深く聞いて,何を言われているのか考えたり,同じように発音できるようにしたりしていました。
 今日は,天気をたずねる言い方や答え方に慣れるため。歌で覚えたり,4人同時に天気を言って,だれがどの天気を言ったか当てるゲームをしたりして,楽しみながら学習しました。

4年 図工  立ち上がれ!ねんど

 4年生の図画工作「立ち上がれ!ねん土」では,あぶらねん土を使って学習を進めていきました。ねん土を板やぼうにして,立ち上がったねん土から面白い形を想像して作品を仕上げました。
 子どもたちの中には,板をまいて立ち上げている子や,ぼうにしたねん土を柱にして高く積み上げている子など,いろいろな立たせ方を試して工夫している様子がたくさん見られました。
画像1

4年理科「ツルレイシの成長の様子」

画像1
画像2
画像3
 雨の日が続き,観察になかなか行けなかったのですが,やっと今日,くもり空の下,観察することができました。見ていない間にすっかり姿が変わっていて,みんな驚いていました。葉っぱがたくさん茂り,ツルが勢いよく伸び,花がそこかしこに咲き,立派な実をつけている様子に,夢中になって観察カードのスケッチを進めていました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp