京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up82
昨日:143
総数:516916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

パスゲーム

画像1
体育でパスゲームでしました。仲間と声を掛け合って取り組んでいました。

ドッジボール大会

画像1
中間休みにドッジボール大会がありました。元気に楽しく,体を動かしていました。

書写の授業

画像1画像2
書写の授業で画の方向に気を付けて漢字を書きました。集中して取り組んでいました。

1mってどのくらい?

画像1画像2
1mと思うところでテープを切って長さを測りました。「長すぎた〜!」「1mってこのくらいの長さなのか。」など子どもたちの色々な呟きが聞こえてきました。

持久走記録会

画像1
持久走記録会を行いました。最後まで諦めず,一生懸命走る姿が素敵でした!

詩の紹介

画像1画像2
自分で作ったオリジナルの詩を班で紹介し合いました。おもしろい表現がたくさん見つかりましたね。

2年 読み取る算数

画像1
算数科「読み取る算数」で,文章から必要なことを読み取り,問題に答える学習をしました。

文章を整理する中で,足し算なのか,掛け算なのか考える場面がありました。


話し合いの場面では,根拠をもって「〜だから,掛け算だ。」と話し合う様子が見られました。


友達の説明を聞いて「わかった!」と言う子もいました。

2年 そうじの達人

画像1画像2画像3
今日も一生懸命掃除を頑張りました!



普段できていなかったところまでみんなで協力して掃除する姿が見られました。



2学期になり掃除もどんどんうまくなっています。
お家でもぜひ活躍してほしいですね!

2年 とびばこあそび

画像1
体育科の学習で,「とびばこあそび」をしました。

友達の跳ぶ姿から学んだり,コツを伝え合う姿がありました。


振り返りでは,「勇気を出して挑戦した。」「友達に教えてもらったからできた。」と発言する子がたくさんいました。

2年 きつねとぶどう

画像1画像2
道徳科「きつねとぶどう」のお話を読んで,「家族の大切さ」について考えました。


話を読み進めていく中で,自分たちがお家の人からの無私の愛情を日々の生活で受けていることに気付き,感謝する姿が見られました。


また,考えを交流することで,生活を幅広く振り返ることができ,「それもあった」と気付く子もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp