京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:126
総数:513414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

3年 「4年生の発表を聞いて学ぼう」

4年生が総合的な学習の時間に学んだことを,ポスターにまとめて発表してくれました。
イラストやグラフを使って,とてもていねいに分かりやすく伝えてくれました。
3年生は,最後まで興味をもって発表を聞いていました。

3年生は,国語の授業で「資料から分かることを発表する」学習を行っています。
4年生の発表のよかったところを取り入れて,3年生もすてきな発表ができるように頑張ります。
画像1画像2画像3

3年 理科「じしゃくのふしぎをしらべよう」

理科の学習では,磁石を使った実験をしています。
教室や学校にあるものに磁石を近づけて,引き付けられるかどうかを調べました。
磁石に引き付けられるのは,どんなものでしょうか??
画像1画像2

豆つまみ大会

給食週間のイベント「豆つまみ大会」が行われました。
希望者は全員チャレンジできるので,たくさんの子どもたちが参加をしました。
すべりやすい大豆をうまく箸でつまむのはとても難しいですが,精いっぱい頑張っている姿が素晴らしかったです。
画像1画像2画像3

ドッジビー交流会

運動安全委員会の5・6年生が「ドッジビー交流会」を開いてくれました。
天気もよく,体を動かすにはとてもいい日でした。
フリスビーが2枚あるので,いろいろなところを見ながら動いていました。
フリスビーをキャッチしたときには,相手コートに向けて,しっかりと腕をふって投げていました。
とても楽しい交流の時間になりました。
画像1画像2

3年 理科「豆電球に明かりをつけよう」

理科の学習では,乾電池と豆電球を使った実験をしています。
今回は,電気を通すもの・通さないものを調べる実験をしました。
テスターづくりに少し苦労しましたが,頑張って仕上げることができました。
豆電球に明かりがついたもの(電気を通すもの)には,どんな共通点があったでしょうか?
画像1画像2

3年 クラブ見学

4年生からは,クラブ活動がスタートします。
「どんなクラブがあるの?」「どんな活動をしているの?」
分からないことがたくさんあるので,見学に行きました。
楽しそうに活動する上級生の姿を見て,とても興味をもったようです。
4月からの楽しみが一つ増えました!!
画像1画像2画像3

3年 非行防止教室

自由参観日の2時間目は,南警察署よりスクールサポーターの方に来ていただき,「非行防止教室」をおこないました。
学校にもさまざまなきまりがあるように,社会に出るとたくさんのきまりがあることを丁寧に教えていただきました。
「なぜ,多くのきまり・ルールがあるのか?」その意味を考えて,正しい行動をすることがとても大切だと学ぶことができました。
画像1画像2

3年 持久走記録会

自由参観日の4時間目には,「持久走記録会」をおこないました。
練習の時と比べて,いい記録が出た人もいれば,思うような記録が出なかった人もいたと思います。しかし,最後まで全力を出し切ろうと頑張る姿はとてもかっこよく見えました。
寒い中,たくさんの応援・励ましのお声かけをいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

3年 体育「とび箱運動」

体育の学習では,とび箱運動が始まりました。
自分ができるとび箱の高さを選んだり,ふみ切り板ととび箱との距離を変えたりして,さまざまな技に挑戦しています。
はじめは,開きゃくとびを中心にとんでいますが,台上前転やかかえこみとびにも挑戦していきます。
画像1画像2

3年 外国語活動「What do you like?」

「友だちの好きなものをたずねよう」をめあてとして学習を頑張りました。
“What 〜 dou you like?”“I like 〜.”の文型を使って,上手に質問をしたり答えたりすることができました。
授業の最後には,『私はだれでしょう?クイズ』をみんなで楽しみました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp