京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:125
総数:512156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

2年生 図画工作科 ざいりょうからひらめき

画像1
画像2
画像3
 おうちで集めたいろいろな材料を画用紙に貼り,楽しい絵にする「ざいりょうからひらめき」の学習を始めました。まずは,材料を触ったり,色画用紙に並べたりし,どんな絵にしようかイメージしました。この材料の色には,この色でと,いうこだわりもあり,みんな真剣です。まだ学習は始まったばかり。どんな作品ができるか楽しみです。

2年生 生活科 あそんでためしてくふうして

画像1
画像2
画像3
 一人ひとりが作った動くおもちゃを使って,クラスのみんなでたのしく遊ぶ計画を立てました。同じおもちゃを作った人でグループを作り,自分たちが作ったおもちゃをどうすれば楽しく使ってもらえるか,ゲームやルールを相談しました。「車で,どれだけ長く走れるか競争したら楽しいね」「ジグザグのコースを作って,そこをうまく通れるかっていうのはどう?」などなど,楽しいアイデアがいっぱい出てきました。

2年生 体育科 とびばこあそび その2

画像1
 よことびこしという技にチャレンジしている子もいます。やってみたい子は,友達が跳んでいる姿を見て,手を着く位置や体の向きをまねしようとしていました。新しい技にどんどん挑戦できるといいですね。

2年生 体育科 とびばこあそび その1

画像1
 体育で,とびばこあそびの学習が,始まりました。自分で跳び箱の高さを選び,いろいろな技にチャレンジしました。1年ぶりのとびばこあそび,安全に気を付け,みんな頑張りました。

2年生 吉祥院タイム その2

画像1
 教室に帰ったら,感想を文に書きました。「みんなと助け合っているのが素敵だな」「みんなが楽しむために,その準備を頑張った人がいるんだな」など,2年生なりに,4年生の発表で感じたことを,一生懸命に書いていました。周りの絵にも,丁寧に色を塗り,最後まで頑張って仕上げていました。

2年生 吉祥院タイム

画像1
画像2
 今日の吉祥院タイムは,4年生が「みさきの家」での活動について,発表しました。どの発表も,みさきの家での活動で,どんなことを学んだのかがとてもわかりやすく,みんな一生懸命聞いていました。発表が終わり,感想の交流の時は,2年生もみんなの前で感想を言うことができました。

おまつりの音楽

画像1
画像2
 音楽科で『お祭りの音楽』を学習しました。前の時間に太鼓のリズムを作って,お囃子のかけ声を入れる練習をしました。班でそれぞれの太鼓のリズムを続けてリレーをすると,楽しいお祭りの気分になりました。

2年生 国語科 漢字学習

画像1
画像2
 毎週6文字ずつ新出漢字を学習しています。最近は,学習する漢字の画数が多かったり,バランスの取りにくい形だったりと,難しい字がふえてきているので,みんな一生懸命取り組んでいます。今日は,「姉」と「弟」という漢字を学習しました。「姉という漢字の中には,女と市があるよ」「弟の中に,ぺっちゃんこの弓が隠れている」と,漢字の形をとらえるのは上手になってきました。書き順,読み方,使い方を学習してから,いよいよ学習ノートに練習していきます。姿勢よく座り,一画ずつ丁寧に練習する様子が見られました。

2年生 体育科 とびくらべ その2

画像1
 「ゴムとび」は,だいぶん高いゴムがとべるようになりました「腰の高さでお願い」と,ゴムを持っている友達に声をかけると「オッケー」と,ゴムを動かし,ピンと張るというふうに,段取りもばっちりです。

2年生 体育科 とびくらべ その1

画像1
画像2
 今日で,とびくらべの学習が終わりました。「ケンステップ」「はことび」「ゴムとび」どの跳び方も,上手になってきました。
 はじめは怖がる子が多かった「はことび」ですが,リズムよくすばやく跳べるようになりました。途中で止まる子も減り,みんなとても楽しそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp