京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:98
総数:511781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

1年国語科「ともだちにきいてみよう」

 国語科で友だちの「今一番楽しいと思うこと」を聞いて,みんなに知らせるという学習をしました。楽しいと思うことを聞いた後に,それについて二つ質問をし,その答えをノートにメモしました。今日はそのメモからみんなに知らせる文章にして発表しました。
 メモだけを見て,それをみんなに分かるように言葉をたしながら発表するのは難しいことですが,上手に発表していました。
 良く知っているようで,まだまだ知らないことも多いクラスメートのことを,みんな頷きながら「そうなんや」「ぼくと一緒だ」とつぶやきながら一生懸命聞いていました。
画像1

1年生活科「あきパーティをしよう」その3

 楽しい時間はあっという間でしたが,みんな満足気な表情でそれぞれの教室に戻り,後片付けをしました。頑張って作ったお店のものは,同じグループで持ち帰りの相談をしました。心をこめて作ったものはどれもいとおしい様子でした。
 ふり返りでは,準備で頑張ったこと,お店をして頑張ったこと,お客さんとして楽しかったことなど,一人ずつそれぞれの思いを込めて発表できました。
 たてわりゲーム大会で学んだこと,2年生のお店に招待してもらって学んだことが生かされ,充実した学習となりました。今日の学びも今後の学習に生かしていってくれるものと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生活科「あきパーティをしよう」その2

 それぞれのクラスで前半にお店をするグループと,後半にお店をするグループに分かれ,お店をしない時は,3クラスのお店をお客さんとして回ります。
 自分のクラスのお店は準備から見ていますが,他のクラスのお店は今日初めて見るので,ワクワクしながら回っていました。
 どのお店もとても工夫されていて,一生懸命準備し,店員としても最高のおもてなし精神で接客していたので,みんなが笑顔の時間になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科「あきパーティをしよう」その1

 秋に見つけたドングリやまつぼっくりを使って,「あきパーティ」を開きました。
どんなお店が開けるか,アイデアを出し合う時から子どもたちの目は輝き,次々とおもしろいお店のアイデアが出てきました。
 自分がやりたいお店ごとにグループを作って,それぞれ準備を始めました。準備の時間を心待ちにして,休み時間も使って熱心に取り組んでいるグループもありました。
 さぁ,いよいよ開店です!
画像1
画像2
画像3

1年 図工科「コロコロゆらりん」鑑賞

 図工科で作った「コロコロゆらりん」の鑑賞をしました。友だちの作品を見て,良いところを見つけます。せっかくなので,あさがおのリースや「うつしたかたちから」で作った年賀状も一緒に見ました。
 「この飾りが好き」「これすごいなぁ」「うまい!」と友だち同士で会話しながら鑑賞しました。
 そして,「私は○○さんの作品がいいと思いました。なぜかというと,〜だからです。」と一番お気に入りの作品を理由もつけて発表しました。
 鑑賞の後は,作品をコロコロしたり,ゆらゆらしたりしながら楽しみました。
画像1
画像2

1年音楽科 「きらきらぼし」「ほしぞらのおんがく」

 今日は音楽室で合奏と音楽づくりの学習をしました。
 合奏は「きらきらぼし」です。鉄琴と鍵盤ハーモニカとオルガンの音色を楽しみながら演奏しました。鉄琴の番が自分に回ってくると,ワクワクして嬉しそうに鍵盤をたたいていました。鍵盤ハーモニカは自信たっぷりにしっかりと演奏していました。
 「ほしぞらのおんがく」は「ゆうやけ」→「よぞら」→「よあけ」の場面の移り変わりに合わせて,それぞれの星の様子を楽器で表現します。これまでに習った楽器の何を使って,どんな音を,どんなふうに出せば様子が表現できるか,グループごとに相談しながら音楽をつくりました。
 年明けにグループごとに発表をします。どんな音楽に仕上がるか楽しみです。
画像1
画像2

リース作り その2

画像1
 輪っかにしたアサガオのツルに飾り付けをして,クリスマスにぴったりのリースが出来上がりました。
 家から持ってきた材料や秋みつけで拾ったドングリや松ぼっくりをつけて,思い思いにリースを仕上げていきました。
 世界に一つだけのリースです。おうちに飾れば素敵なクリスマスが迎えられそうですね。

リース作り その1

 生活科で育てたアサガオは種の収穫を終え,ツルだけが残っていました。そのツルを活用してリースを作りました。
 複雑に巻き付いたツルを支柱から外すのはとても大変でした。「なかなかとれなーい」と言いながら根気強く外していきました。
 外したツルを輪っかにするのはさらに大変で,友達どうし協力しながら輪っかにしていきました。
 ツルの量は多くないので,小さな可愛いリースですが,自分の育てたアサガオでできたリースに愛着たっぷりの子どもたちでした。
 
画像1

1年生 生活科 2年生に招待してもらったよ その4

 電池と輪ゴムを組み合わせて動かしたり,風の力を使って走らせたりする車もありました。団扇で風を送り,車が前に進むととっても嬉しかったです。
 1年生は,来週秋パーティを開き,秋のものを使って遊びを考えます。今日2年生と楽しんだことを生かしていければと思います。2年生,ありがとう。
画像1
画像2

1年生 生活科 2年生に招待してもらったよ その3

 紙コップは,ゴムを挟んで重ねると,高くとんだり,前にとんだりするゲームに変身します。遠くまでとぶと,「すごい」といってもらうのがちょっぴり嬉しかったです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp