京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up12
昨日:124
総数:513673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)3校時(10:40〜11:25) 授業参観

「ごん」の行動に注目して読もう

 国語科「物語を読んで考えたことを話し合おう」の学習では,「ごんぎつね」の作品を使って学習を進めています。主人公である「ごん」の行動から気持ちを考えていく子どもたち。見つけた「ごん」の行動を互いに交流しています。
画像1

豆つまみ大会に向けて

 豆つまみ大会に向けて,休み時間に練習する子どもたちが増えてきました。これをきっかけにお箸の使い方が上手になっていくといいですね。
画像1

まちの防火設備

 社会科「火事をふせぐ」の学習で,学校にはたくさんの防火設備があることに気づいた子どもたち。「吉祥院のまちにも防火設備があるのかな」と意識をもって,まちを見てきました。そして,まちの中で見つけてきた防火設備を報告し合いました。
画像1画像2

秋の植物

理科「季節と生き物(秋)」では,自分たちが観察を続けている生き物が秋になってどのようになっているのかを調べました。サクラ,ミカン,ツルレイシを観察し,色づいたり実ができていたり,葉が枯れていたりなど,夏の終わりとの違いを見つけることができた子どもたち。「葉がもっと色づく」「実が色づく」「もっと枯れてくる」など,これからの予想も書くことができました。
画像1
画像2
画像3

月はどうやって観察するの?

画像1画像2
理科の「月の動き」の単元で月の観察を行います。それにあたり、月をどのように観察するといいのかを教室で練習しました。握り拳いくつ分の所に月があるかなど、観察の仕方を覚え、これからに生かしてもらいたいです。

校内にはどんな消防設備があるかな?

画像1
画像2
画像3
社会科の「火事をふせぐ」の単元で、校内の消防設備について調べました。校舎内をグループで歩き回り、どんな消防設備があるかを探しました。防火バケツや消火器,消火栓など様々な消防設備を発見していました。

1平方メートルの広さを体感しよう

 算数科「面積」では,1平方メートルの新聞紙を用意し,どれだけの人が乗れるかに挑戦。1平方メートルの広さとはどんなものか,体感することができたようです。
画像1
画像2

学習発表会〜鑑賞〜

 学習発表会では,他の学年の発表も静かに真剣に見ることができました。休憩後に先生の話が始まるなと感じると,どの学年よりも早く静かに待つこともできていました。鑑賞の面でも花丸の4年生でした。
画像1画像2

学習発表会〜全校合唱〜

 学習発表会では全校で合唱に取り組みました。楽曲は「小さいおくりもの」。教室で練習してきた記号の意味に気をつけて歌い,全校の歌声と合わせることで,きれいなハーモニーを生み出すことができました。
画像1画像2

学習発表会〜防災きっず たんけんたい〜

 11月2日(水)に学習発表会がありました。4年生の演目は「防災きっず たんけんたい」。9月からの学習の総まとめとしての発表でした。自分たちが練習してきた大きな声や動きで,会場にいる観客に調べてきたことをしっかりと伝えられることができました。「最高の発表ができた」と感想をもった子どもたちも多く,自分たちで劇を作り上げたという達成感も味わうこともできたように思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp