京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up65
昨日:91
総数:516990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

校内をきれいに

画像1画像2画像3
 掃除の時間も六年生がんばっています。
教室や廊下や手洗い場等など,自分たちで使うところを自分たちできれいにする心がけを大切にしています。

植物の成長に必要なもの

画像1画像2画像3
 理科の学習で,日光のあたっているジャガイモの葉と,あたっていないジャガイモの葉で,でんぷんの量にどのような違いが出るかを実験しています。
実験道具の扱い方や手順を安全に気をつけながら学習を進めています。

 

文字と式

 運動会の練習が増えていますが,学習も頑張っています。

 算数科で「文字と式」の学習に取り組んでいます。面積を求める式がどういう求め方を表しているのかを考えて言葉や図を使って説明をしました。

 式だけでなく,絵や図,言葉を使ってお互いの考えを伝えあうことを大切に学習を進めています。
画像1

運動会に向けて〜その2〜

画像1画像2
 運動会に向けて応援団も休み時間に練習をがんばっています。

 応援歌を決めたり,応援のコールを決めたり,応援団員同士で励まし合い,盛り上げ合いながら練習に取り組んでいます。

 6月1日(月)には,色別集会で全校児童と応援練習をします。みんなで盛り上がって応援できるように頑張ってほしいと思います。

運動会にむけて〜その1〜

画像1画像2
 6月6日にせまった運動会。6年生はそれぞれの係に分かれて,運動会を支えています。

 全校ダンスの係の子どもは,中間休みに全学年にダンスを教えています。吉祥院伝統の「コッチジャム」です。運動会のスタートを飾る全校ダンスに向けてがんばっています。

 

いざというときに

画像1画像2画像3
 27日(水)に避難訓練を行いました。今回は,理科室から出火したという想定です。

 「おはしもて〜おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない(もたない)・ていがくねんゆうせん〜」という約束をしっかり守り,ハンカチで口を押さえたり,低い姿勢で避難したり,真剣な態度で訓練をしている子どもが多かったです。

 消防署の署員さんからも,いざという時にどういう行動をとれるかということと,避難の際には走らない,しゃべらないということが特に大切だというお話をしていただきました。また,教員による消火訓練も行いました。

 いざという時がこないに越したことはありませんが,いざという時の被害を最小限に抑え,自分の命を自分で守るためにも日頃からの意識と訓練を大切にしたいと思います。

近づく本番

画像1画像2
 運動会が6月6日(土)に迫っています。

 6年生の組体操練習は,いよいよ隊形移動も始めました。組体操を通して,一人ひとりがみんなと協力する力,集中して取り組む力,今何をするべきか考える力を伸ばしています。

 暑い日が続いていますが,最後まで熱中症やけがには気をつけて練習を進めていきます。

 ご家庭でも,学校でのがんばりを認め,励ましてください。

吉祥院タイムでの司会

画像1画像2
 25日(月)に吉祥院タイムがありました。6年生の企画委員の子どもたちが3年生の発表の司会を行いました。

 3年生の子どもたちは運動会に向けてがんばりたいこと,楽しみにしていることを一生懸命発表していました。

 6年生も小学校生活最後の運動会を充実したものにできるよう,がんばっていきたいと思います。

ごみゼロにトライ!

画像1
画像2
画像3
 22日(金)昼休みと掃除時間に,ごみゼロ取組を行いました。6年生は運動場の石拾いチームと校舎裏の草引きチームとに分かれて作業を行いました。

 はじめはうっそうと茂っていた雑草たちが,子どもたちの手によって次々と引き抜かれていきます。20分ほどの作業時間でしたが,一面雑草だらけだった場所からほとんどの草を引き抜くことができました。

 6年生よく頑張りました!!

表し方を工夫して

画像1画像2画像3
 図画工作科では,自分の思い出の風景を絵に表す学習に取り組んでいます。

 人気の場所は,東の森です。運動場や体育館横のくすのき,教室や廊下という子どもたちもいます。

 前に学習した,遠い近いを表すことや,視点を変えてみることなど,一人ひとりが工夫するめあてをもって学習を進めています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp