京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:101
総数:513898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)3校時(10:40〜11:25) 授業参観

話す言葉は同じでも

画像1
国語科では「話す言葉は同じでも」という学習をしました。
 ペアで実際に話すことで,同じ言葉でも表情や言い方が違うと,印象が変わるということを感じました。
 また,顔を向けるか向けないかでも受け止め方が違うことに気づきました。これからの生活に生かしてほしいと思います。

気温の変化を調べよう

画像1
 理科では一日の気温の変化を調べる学習をしています。
1時間おきに百葉箱をチェックし,気温を表に記録しました。
これから晴れの日と曇りの日の気温の変化をグラフにして比べ,気づいたことをまとめます。

どんなことに気づけるでしょうか。

これから学習していきます。

かたむき分度器を使って

画像1
 算数科の学習で「かたむき分度器」を作りました。

 この分度器を使うことで,身の回りの傾きを測ることができます。階段の手すりや雲梯の傾き,体育館のスロープなど,気になる角度を測る子どもたち。

 意外な結果に,子どもたちの驚きが続出でした。

ランチルーム その2

画像1
画像2
画像3
ティッシュを丸めて小指と人差し指で持ち,残りの3本の指でおはしを持ってみました。
また,「つまむ」「すくう」「ひっくりかえす」「きりひらく」の動作をティッシュでできるかチャレンジしてみました。
思っていた以上に難しかったり,数秒で全部できたりと,みんなでおはしが上手に使えるかの対決をしていました。
おはしを上手に使いながらご飯もおいしく食べられるといいですね。

ランチルーム その1

画像1
画像2
今週は4年生になって初めてのランチルームでの学習が行われました。
今回は「おはしを正しく持ち,上手に使おう」がテーマでした。
実際におはしを持って,色々な使い方ができるのか確かめてみました。

おはしの学校

画像1
4年生になって最初のランチルームでの学習は,「おはしの学校」。
 おはしの正しい持ち方を学び,その持ち方でいろいろな物をつまむ練習をしました。
 豆などをつまむおはしの動かし方や麺などをすくうおはしの動かし方,魚などをほぐすおはしの動かし方など,ティッシュを使って熱心に練習する子どもたち。

 「最初よりもおはしの使い方が上手になった」と,喜ぶ姿も見られました

ツルレイシの種を植えよう

画像1
牛乳パックに土を入れて,ツルレイシの種を植えました。
 植え方は,「土を入れる→水で湿らせる→種をまく→土をかぶせる」という手順。
 よく観察したツルレイシの種だけに,植える時の喜びもひとしお。
 どの作業も笑顔で取り組む子どもたちの姿が見られました。

ツルレイシの種を観察しよう

画像1
理科の学習でツルレイシの種を観察しました。
 まずは,小さなツルレイシの種を大きくスケッチ。
 その後,種をさわったり,虫眼鏡で見たり,においをかいだり…
と徹底的に細かく観察する子どもたち。
 「カメのような形をしている」「種がでこぼこしている」と
いろいろ気付くことができました。

図工の学習「雑草」

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,自分がイメージする雑草を墨と色えんぴつで描きました。
出来上がった作品には,雑草に対する自分の思いが表れている詩を書きました。
みんなとても集中して描いていたので,絵と言葉の響き合いがすばらしい作品ができました。

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
今週から運動会の練習が始まりました。
4年生は団体演技「吉祥院ソーラン」を踊ります。
足を広げたり,腕を大きく回したりする動きがたくさんあるので,筋肉痛になっている人もいるようです。
全部の振付けがしっかり覚えられるように毎日みんなでがんばっています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp