京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up40
昨日:115
総数:513202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

2年 持久走記録会

画像1画像2画像3
「よーいドン!」の声とともに子どもたちは一斉に走り出しました。


3時間目の持久走記録会のことです。
多くの保護者の方も観に来てくださり,子どもたちのテンションも一気に上がりました。
300m×3周で900m。
みんな歩かずに走りぬくことが目標です。

スタートからこけてしまう子や,最初に飛び出していく子。
最後にラストスパートをかけてぐんぐん追い抜いていく子も。


そして…
みんな歩かずに完走できました!!
1年生のときよりも上手に走ることができて,多くの先生にほめられました!!

2年 吉祥院タイム6年を聞いて

画像1
今回の吉祥院タイムは6年生。
卒業間近の今,将来の夢についてお話してくれました。

2年生の子どもたちも「パティシエになりたい。」「サッカー選手になりたい。」という夢をもっています。
でも6年生の具体的な夢,そのためには何をするべきなのかということを聞き,少なからず感動したようです。

吉祥院タイムの後に書いた感想文では
「ぼくは6年生のような夢がないけど,6年生のような夢をもちたい。」
「6年生みんなが夢をもっているのがいいなと思いました。一人ひとりが自分の夢をかなえられるといいですね。」
などの声が。

今後,この子たちの夢が実現できるように教師としてできうる限りのことをしていこうと改めて思いました。

2年 発育測定

画像1画像2
身長,体重測定を行いました。
子どもたちの成長は嬉しいかぎりです。

その際,保健の高橋先生に「こころ」についてのお話をしてもらました。
「こころ」のお話は以前にもしてもらいましたが,今回は第2弾。

高橋先生が,イライラとしたとき落ち着いて話せる方法を子どもたちに伝授。
「鼻から3秒かけて息を吸って,口から7秒かけてはいてみてね。」

実際にやってみると,かなり時間のかかる深呼吸。
これなら気持ちも落ち着きそう!

2年 持久走記録会練習

31日の持久走記録会にむけて,2年生全員でコースを走る練習をしました。

最初は「寒〜い」とさけんでいた子どもたちも,いざスタートラインに立つと
「よっしゃ,こーい!!」と走る構えをしたり,ぴょんぴょん飛び跳ねたり。

ゆっくりでもいいから歩かないことが目標です。
走るのが得意な子も苦手な子もガンバレ!!!
画像1画像2

2年 あそんでためしてくふうして

画像1画像2
生活科で身近な材料をつかっておもちゃを作っていますが,
だんだん形ができあがってきました。

中には,おもちゃをつかって遊びを考える子どもも。
「車でレースをしよう。」
「どっちが遠くまでカップを飛ばせるか競争しよう。」
「勝った人はクラッカーでお祝いするよ!」

子どもはやっぱり遊びの天才!

2年 全校ランニング

画像1画像2
全校ランニングも折り返し地点。
残すところ数日となりました。

中間休み,全校ランニング始まりの合図が聞こえると,
「いえーーーい!!」
と飛び出す子どもたち。

2年生は「めざせ100周!」を合言葉に,去年の自分より一周でも多く走ることが目標。

教師も一緒に走っていますが,体を動かすのはやっぱり気持ちいいですね。



2年 ないた赤おに

画像1
今日は,子どもたちがどきどきそわそわした授業参観がありました。

内容は道徳「ないた赤おに」。
登場人物は人間と友だちになりたい赤おにと,心優しい青おに。
友だちについて考えさせられるお話です。

シーンとした雰囲気の中,子どもたちは真剣にお話を聞きました。
最後の場面では,子どもたちから
「悲しい気持ち。」
「青おにさん,早く帰ってきてほしい。」
という声が次々とあがりました。


授業の最後には「残りの2年生の40日間,友だちといっぱい遊ぼう。」という気持ちになったようです。



2年 図工「うつしてみると」

画像1
紙版画がついに完成しました。

秋の校外学習で動物園に行き,そこで見た動物の中から選んで作ってきたものです。
インクをつけて,ばれんでこすり,紙をめくると…。


すてきな動物が次々と飛び出してきました。

今,2年生の教室の後ろで,鮮やかな動物たちが動き回っています。

2年 お正月料理について知ろう

画像1画像2画像3
栄養教諭の船田先生が,お正月料理の由来を教えてくださいました。

「えびは腰が曲がってひげがのびたおじいさんになるまで長生きできますように。」
「黒豆は名前の通り,まめまめしく元気に働けますように。」
「紅白なますの紅白は,おめでたい色なんだよ。」

何気なく食べていたおせち料理にも意味があると知った子どもたち。
確かによく見ると,おせちには他にも縁起のよさそうなものがいっぱい。

「もっとお正月料理について知りたいな。」
「日本の伝統の食事を食べてみたいな。」と感じた子どもたちでした。

2年 あそんでためしてくふうして

生活科の授業で,身近にある物をつかって遊びました。
ご家庭のご協力もいただき,たくさんの材料が集まりました。

ペットボトルや空き缶。トイレ・ラップの芯,カップや空き箱など。
子どもにとってはどれも素敵な宝物です。

これらを使って積み木のように積んだり,ボーリングをしてみたり…。
最後は自分だけのおもちゃを作るのですが,どんなおもちゃが出来上がるのか今から楽しみです。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp