京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up86
昨日:105
総数:514087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)3校時(10:40〜11:25) 授業参観

2年 わくわくフィールドワークその1

画像1
画像2
画像3
1年生と2年生はわくわく事業で太秦映画村に行きました。

2年生は江戸時代に迷いこんだかのようなセットに大喜び。
時代劇のショーでは,忍者の敵である悪役を一生懸命応援し,
映画撮影のうそ・ほんとショーでは,映画撮影の裏技に感嘆の声をあげました。

大好きなお弁当を食べたら,午後からは班で自由に行動。
お侍さんと写真を撮ったり,恐竜プールに驚いたり,恐怖のエレベーターに乗って
怖がったりしていました。

行き帰りの電車も上手に乗ることができました。
みんなとっても楽しんだようで
「また行きたい!」「来年も行きたい!」という子がたくさんいました。

2年 前期終業式

いよいよ前期も終わり,後期が始まります。
ついに,1年間の半分が終わりました。
2年生は4月から比べると,色々な面で成長しました。

新しい漢字をたくさん覚え,たし算とひき算の筆算もできるようになりました。
新しい泳ぎ方を知ったり,いろんな曲をハーモニカで吹けるようにもなりました。

友だちも増え,楽しい遊びもたくさん増えました。
1年生を上手にリードすることもできます。

後期も一緒に学び,助け合いながら,元気いっぱい過ごしてほしいと思います。

画像1画像2

2年 演劇鑑賞

フィンランドのアンデルセンと言われるトペリウスの童話集「星のひとみ」より第一話『サンポー・ラッペリルの話』,第二話『あかるいお月様』を劇団風の子が演じてくださり低学年と高学年で別々に鑑賞しました。

フィンランドの北と南を舞台としたお話で,第一話は好奇心旺盛な男の子の冒険物語。
第二話は仲良し兄弟とお月様の不思議でユーモアあふれるお話。

子どもたちは演劇が始まると舞台に釘付けでした。
サンポーが山の王から逃げる場面では息をのみ,
欲張り主人がこけるとみんなで大笑い。

「面白かった!」「また見たい!」「次はいつ来るの?」
劇団風の子の演劇は子どもたちの心をしっかり掴んだようです。
画像1
画像2
画像3

2年 体育「パスゲーム」

画像1画像2画像3
2年生は,今週からパスゲームが始まりました。
1年生のときにしたことがあるので,みんなやる気まんまん。

ボールをパスされたら,一歩も動けないので,近くの
味方か遠くの味方にすばやくボールをパス!
パスをつないでゴールにシュート!!

チームで協力してゴールをねらいます。

2年 図工「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
2年生は図工で「お話の絵」に取り組んでいます。
これは聞いたお話を絵にするというもの。

まず,子どもたちは先生にお話の読み聞かせをしてもらいます。
そのとき挿絵は全く見せないように読みます。

そして,子どもは聞いた話を想像しながら絵をかきます。
想像の絵なので,同じ場面でも全然絵がちがいます。

想像の世界を広げてのびのびと描いてほしいです。

2年 くるぴょこストロー

画像1画像2画像3
土曜参観で作った,くるぴょこストローが完成に近づいてきました。
たこ糸をつかってぶらさげてみたり,ビーズをつけてきらきらさせたり…。

子どもたちは,くるくる楽しそうに回しています。


2年 お話れっしゃ

2年生のろうかに「お話れっしゃ」が出現!

列車の窓を開けると,子どもたちおすすめの本の紹介が。

「この本で好きな場面は,おばけと男の子が友だちになるところです。ぼくも
おばけと友だちになりたいです。」

「私は主人公の女の子がすきです。いたずらばかりしているところが,
私と似ているからです。」

お話の世界が広がる廊下です。
画像1画像2画像3

2年 土曜参観

画像1画像2画像3
土曜参観で2年生は国語,図工,算数をしました。

国語は「ことばあそび」。
「○んごが好きだけど,○いかも好きです。○に入る言葉は何でしょう。」
「あっ。り・す!」というような折句をつくってゲームをしました。
楽しい折句に子どもたちも大喜びでした。

図工はストローをつかってくるくる回るブランコを作りました。
回るものはロケットや魚やライオンなど。
小さな宇宙がたくさんできました。

算数は「ふえたり へったり」という単元。
数図ブロックをつかって,自分でつくった式の説明をします。
自分の考えをしっかり発表することができました。

おうちの人が来て緊張した子もいましたが,どの子も一生懸命がんばりました。

2年 ランチルーム給食

画像1画像2画像3
第2回ランチルーム給食の日がやってきました。
子どもたちはランチルームで食べる日を楽しみにしています。

今回ははしの使い方について勉強しました。
「もちかたはこうかな。」
「はしの長さは自分にあっているのかな。」

そして,最後にみんなで食べる給食。
いつもと違った雰囲気で食べると,おいしく楽しく感じます。

2年 あったらいいな,こんなもの

国語の時間に,今はないけど,これから「あったらいいな」と思う道具を考えました。
ドラえもんの道具を参考にして,誰かのために役立つもの,人を幸せにするもの,
夢のあるものをみんなで考えました。

七色のパンは,食べた色によって気分がうれしくなったり悲しくなったりします。
ラブバッヂは,バッヂをつけると,好きな人に好きだという気持ちを告白してくれます。
せんたくきんは,お母さんの大変な仕事である洗濯を洗うことからたたむことまで全部してくれます。

最後にみんなで,そんな楽しい道具の発表会をしました。
「それは,空が飛べますか。」
「わたしもつかってみたいです。」
「そんな道具があったらいいですね。」

ドラえもんの気分になった子どもたちでした。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/8 お別れ集会 町別児童集会 集団下校
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp