京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/12
本日:count up1
昨日:68
総数:513048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

1年生を迎える会

画像1画像2
「おいーっす!」という元気な声と共に,6年生の出し物が始まりました。

1年生を迎える会では,6年生は入場のサポート,そして出し物をしました。

1年生の小さな手をひき,入場する姿はたくましく,かっこよかったです!
出し物の「いすの応援団」という曲に合わせて,ダンスを披露しました☆
1年生も一緒に歌ってくれ,6年生は嬉しそうな表情でした♪

春の遠足〜奈良方面〜

画像1
画像2
画像3
雲一つない青空の中,春の遠足に行きました!
行き先は奈良方面。
グループに分かれて,ウォークラリーを楽しみました。

東大寺では,大仏の大きさにびっくり!
「かっこよかった!」と大興奮でした☆

昼食は若草山で。食べ終わると,頂上まで登り,お決まりの「やっほ〜!!」

遠方まで行った遠足でしたが,とても楽しかったです♪

6年 体育「ハードル走」

約1年ぶりのハードル走。

ハードル走は、今年も運動会の競技の1つとなっています。
運動会に向けて練習をしていきます。

6年生の体育では、役割分担をして、自分たちで活動を進めていきます。

ハードル走ではスタート、タイム計測、ハードルの間隔変更など。
走る人以外のみんなで役割を順番に担当しながら、順番に練習していきます。

今はまだ新しいやり方に慣れているところですが、
自分たちでどんどん学習をつくっていけるようにしていきたいです。
画像1画像2

6年 理科「ものの燃え方」

画像1画像2
火のついたろうそくをビンの中に入れ、ふたをすると・・・
だんだん火が小さくなり、しばらくすると火が消えてしまいます。

「え?なんで?」
「何もしていないのに」

6年生はじめの理科では、
こんな疑問をもとに「燃える」ということについて学習します。

子どもたちは実験をとても楽しみながら学習に取り組んでいます。

「楽しい」+「学びがある」

そんな理科の授業を子どもたちとともにつくっていきたいと思います。

6年 給食のお手伝い

6年生にとっては『食べ慣れた』給食。
でも、1年生にとっては『初めての』給食。
当然、給食当番をするのも初めてです。

おかずの入った重い食缶を持つのも大変です。
準備をしていく中でわからないことも色々と出てきます。

ここでも6年生の出番です。

優しく、丁寧に準備の仕方を教えてあげたり、
重い食缶や食器を一緒に運んであげたりしていました。
画像1画像2画像3

6年 1年生のお手伝い 〜靴箱〜

画像1画像2
登校したら靴をはきかえて教室へ。
2〜6年生にとっては何でもない「当たり前のこと」です。

でも、1年生にとっては初めてのこと、わからないことばかり。

どこで靴を履き替えるのか?
脱いだ靴はどこに置けばいいのか?
靴をはきかえたらどこに行けばいいのか?

そんな1年生に優しく声をかけてあげる姿、丁寧に教えてあげる姿、
教室まで連れて行ってあげる姿が見られました。

不安いっぱいの1年生が安心して学校に来られるよう、
最高学年として多くの面で支えていきます。

6年 学年集会

画像1
年度初めということで、6年全員で集まり、
これからの1年についての話をしました。

どの子も真剣な表情で集中しながら話を聞いていて、
最高学年としての意気込みが感じられました。

6年生の学年目標は「一生懸命」。
何事にも全力で取り組む学年を目指していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp