京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up98
昨日:157
総数:511777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

あきといっしょに〜秋の植物〜

画像1
画像2
画像3
 秋の七草を紹介しました。「はぎ・くず・ききょう・ふじばかま・すすき・おみなえし・なでしこ」ですが,学校の中では見つけられませんでした。
 でも,「えのころぐさ」(ねこじゃらし)や「ようしゅやまごぼう」,「イヌタデ」や色の変わった葉っぱを見つけて,秋を感じていました。

あきといっしょに〜秋の虫〜

画像1
画像2
画像3
 教室では,教科書に載っている秋の虫を紹介したり,虫の声をCDで聴いたり,教室の外から聞こえる生の虫の声に耳を傾けたりしました。
 外へ出ると,虫大好きの子どもたちが何匹もバッタやコオロギ,トンボを捕まえて見せてくれました。
 バッタも驚いて,プールサイドへと逃げ込んだのでした。 

あきといっしょに〜秋みつけ〜

画像1画像2
 すっかり秋めいてきたので,今日は子どもたちと秋を見つけに行きました。
 秋を感じるものはたくさんあります。木の葉っぱ,雲の形,風…。夏からの変化を感じながら見つけました。
 

虫の声

画像1
 朝休みに窓際に子どもたちが集まっていました。どうしたのかな、と近づくと「鈴虫の声がするよ」と耳を澄ましていました。窓の外の音を聞いてみると,リーンリーンと涼しげな声。鈴虫ではなさそうでしたが,秋を敏感に感じている子どもたちに心温まる朝でした。

国語科「うみのかくれんぼ」

画像1
画像2
画像3
 国語科で「うみのかくれんぼ」の学習をしました。ハマグリ,タコ,モクズショイの上手な隠れ方を読み取ったあと,自分が選んだ生き物の隠れ場所や隠れ方をまとめました。今回は,クラスのみんなで交流会をしました。自分の知らなかった生き物の隠れ方を友だちに教えてもらい,「生きものによって隠れ方が違うんだね」「生きものには,すごい力があるな」など子どもたちは,海の生きものの知恵にとても感心していました。

ちからをあわせて

画像1画像2
 10月の生活目標は「みんなでちからをあわせてピカピカにするぞう」です。先月の目標に「ちからをあわせて」の部分が追加されました。
 毎日,掃除の時間には目標を意識しながら頑張る姿が見られます。振り返りの時には,「できたー!」と元気よく手を挙げる子どもがたくさんいます。
 自分たちの使っている教室や廊下を,自分たちの力で美しくして,気持ちよく過ごしてほしいと思います。

生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1画像2
 5月の種まきから,ずっと成長を見守ってきたアサガオのお世話も終わりが近づいてきました。
 この日は,種のいっぱい詰まった実と実の中の種の様子をスケッチをした後,子どもたちが収穫した種の数を数えました。
 多い子どもでは100を超える数の種を収穫できました。5つの種から,それだけたくさんの種が採れたことに,みんな驚きの声を上げていました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp