![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:21 総数:548707 |
【6年生】調理実習 いろどりいため
にんじんやピーマン、玉ねぎ、ハムを切って、
フライパンで順番にいためて、 「いただきます!」 もちろん洗い物もして、後片付けもおこないました。 ![]() ![]() ![]() プール掃除をしました!
プールでの学習に備え、6年生がプール掃除をしてくれました。プールの壁や床を頑張って磨いていた6年生。2時間の掃除でしたが、6年生の頑張りのおかげでとてもきれいになりました。来週からのプールでの学習が楽しみです!
![]() ![]() 3年生 非行防止教室 〜その3〜![]() ![]() ![]() 3年生 非行防止教室 〜その2 瞑想〜![]() ![]() ![]() 3年生 非行防止教室![]() ![]() ![]() 「自分がされても別に平気〜」だからではなく、「相手の気持ちを考えて…」という相手意識を持つことが大切だと思いました。 書写「文字の組み立て方」【5年】
2回目の毛筆書写の学習に取り組みました。文字の組み立て方に気を付けて「道」という字を書きました。しんにょうの右はらいが難しかったのですが、筆の穂先の動きに注意しながら丁寧に書くことができました。
小筆を使って名前も丁寧に書きました。 ![]() ![]() ![]() 音楽科「音の重なりを感じとろう」【5年】![]() ![]() ![]() 5年 家庭科 調理実習
5年生のゆでる調理の実習の様子です。
班で役割をうまく分担しながら計画的に進めることができていました。 茹で上がった野菜を味付けし,「美味しい!」と言いながら笑顔で食べていました。 ![]() ![]() 3年生 朝の読書 〜集中して読む〜![]() ![]() ![]() まさに、良いこと尽くめの読書です。読んで読んで読んで、どんどん心と頭脳に栄養をあげていきたいと思います。 3年生 まいごのかぎ 〜りいこってどんなこ?〜![]() ![]() ![]() 今日はりいこについて分析しました。 おくびょう、弱気、恥ずかしがり……表す言葉もさまざまにありますね。 |
|