京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up64
昨日:78
総数:556860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
12月8日は参観・懇談会があります。多数のご参加をお待ちしております。

山の家2日目 朝食です

朝の集いのあとは、朝食です。
みんな、美味しそうに食べていました。
しっかりエネルギーチャージして、2日目も頑張ります。

画像1
画像2
画像3

山の家 フリータイム

お風呂の後はフリータイムです。
部屋でおしゃべりなどして、楽しんでいます。
この後、今日の振り返りをして、就寝です。
ゆっくり寝て、明日に備えます。

画像1
画像2

山の家 カレー作り

今日の夕食は、みんなでカレーを作りました。
材料を切ったり、かまどに火をつけたり、苦労したところもありましたが、みんなで頑張りました。
苦労した甲斐があり、美味しいカレーができました。

画像1
画像2
画像3

くすのき学級「自然となかよし」

画像1
画像2
画像3
くすのき学級では今年『稲づくり』を行いました。
農家さんから稲の苗をいただき、苗植え、水やり、観察、収穫など
みんなでお世話をしてきました。
先月収穫することができ、収穫した米をおにぎりにして食べました。
「おいしい!」「あまみがある。」「もっとほしい!」
自分たちが作ったお米は最高においしかったようです♪

山の家 昼食

画像1
画像2
山の家での初めての食事は、バイキングです。好きなものをおかわりして、たくさん食べていました。

山の家 入所式

画像1
山の家に到着しました!
みんなで元気に、入所式を行いました。

山の家 出発式

画像1
5年生は、今日から2泊3日で山の家の宿泊学習です。
出発式を終えて、山の家に向けて出発しました!

読書月間1

今週から読書月間が始まりました。

さっそく教職員の読み聞かせがありましたが、毎回大好評で、とても楽しかったですね!

ほかにも学校のみんなが読書に親しむことができるよう、図書委員もいろいろと企画していますので進んで取り組んでいきましょう。

画像1画像2

3年生 市の様子とくらしのうつりかわり

画像1画像2
 社会科の学習が新しい単元に入りました。今日はさまざまな資料を見ながら、どの順番に古い絵や写真なのかについて話し合いました。
 交通、人の様子、建物の様子…とこれまでに習った「視点」を活かして話し合っていました。

3年生 おすすめの一冊を決めよう

画像1画像2画像3
 低学年の子が、もっとたくさん読書に触れる機会が増えそうな本は何かを探っているようすです。お互いに選んだ本を読み合いながら意見を交流しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

学校のきまり

Jアラート発信時の対応について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp