京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up64
昨日:78
総数:556860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
12月8日は参観・懇談会があります。多数のご参加をお待ちしております。

読書月間2

図書委員が考えた読書すごろくとクイズラリーを解くか、読書ノートのビンゴを達成するか、どちらかでしおりがもらえる取組中です。

図書館にコツコツ通って、いすの整頓をしたり、秋の本を借りたりして、楽しいコマを進めて、ぜひすてきなしおりをゲットしましょう。

ちらほら達成者が出てきました。
画像1画像2画像3

5年 書写 「自然」

画像1
画像2
画像3
今日は書写の学習を行いました。
字の大きさのバランスに気を付けながら書くことができていました。

3年生 社会科見学! その3

画像1画像2
 京都タワーから降りたあとは、京都駅の中を散策しました。
 高いところから見える景色がとても美しかったです。

3年生 社会科見学! その2

画像1画像2
 京都タワーでは、地上100メートルから、京都市のさまざまな様子についてみることができました。
 「平安神宮」などを見つけて嬉しそうな子どもたちでした。

3年生 社会科見学! その1

画像1画像2
 待ちに待った社会科見学の日でした。
 西大路駅から電車に乗って出発!

スマイル2年生 校外学習3

SLスチーム号にも乗りました。
スチーム号から、いろいろな電車が見えて、大興奮!!
梅小路公園の紅葉も見えて、「きれーーーい!」と喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

スマイル2年生 校外学習2

楽しくお弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3

スマイル2年生 秋の校外学習〜鉄道博物館〜1

 「昨日は楽しみすぎてぜんぜん寝れなかった〜」「今日は楽しみすぎて早起きだった!」など、登校してくる子ども達から楽しみが溢れていました。

 バスにもマナーよく乗車し、レッツゴー!
画像1
画像2
画像3

3年生 大豆のみりょく

画像1画像2画像3
 国語の「すがたをかえる大豆」に関連して、栄養教諭の竹原先生からの授業がありました。
 大豆はさまざまなものに使われる栄養いっぱいの食材です。これからもいろいろな工夫をこらして食べていきたいなと思いました。

3年生 さまざまな形を使って

画像1画像2画像3
 外国語活動の時間で、ジョシュア先生からのお楽しみ学習がありました。
 さまざまな形を組み合わせて「Monster」を作りました。
 どの形をモンスターの何のパーツにするかを考え工夫する様子が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

学校のきまり

Jアラート発信時の対応について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp