京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up47
昨日:143
総数:516881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

6年1組 調理実習3

野菜がゆであがったら、ベーコンに巻いていきます

型崩れさせずに巻くのがなかなか難しかったです
画像1画像2画像3

6年1組 調理実習2

にんじんは水からゆでていきます

さやいんげんは沸騰したお湯でゆでます

材料によって調理の仕方も変わります
画像1画像2

6年1組 調理実習

野菜のベーコン巻きをつくりました

野菜を食べやすい大きさに切って、調理がスタートしました
画像1画像2画像3

1年 そうじ

画像1画像2
今日もてきぱきと短時間で掃除を
終えることができていました。

自分たちの教室を自分たちで美しく
すると、午後の学習も気持ちがいい?

1年 さんすう「ふくしゅう」

画像1画像2画像3
もうすぐ2年生です。
1年生の学習内容を復習しました。

みんな集中して取り組めていました。

1年 音がく「あいあい」

画像1
みんなで「あいあい」を歌いました。

みんなで呼びかけ合うようにして、
楽しく歌えました。

1年 音がく「音づくり」

画像1画像2
きらきらと星が輝いている様子を
トライアングルやスズなどの楽器を
使って、音で表してみました。

いろんな音色が教室を包みましたよ。

【5年生】家庭 ミシンにトライ 2

画像1
この時間は,ミシンの空縫いに挑戦しました。

「こんな風に動くんだ。」

と動き方と,縫い終わりに布を後ろ(奥)に引き出すことを確認することができました。

【5年生】販売体験 4

画像1
 そんな大変な中にも,「やっぱりしっかりと話せないとだめだ」と自分の今身に付けるべき力を再確認したり,「たくさん売れると嬉しかった。」「自分が作ったものが売れるってこんなに嬉しいものなんだ。」とやりがいにも気付いたりと,短い時間でしたが,たくさんの学びがありました。

【5年生】販売体験 3

画像1
画像2
 お客さんが来ない時間には,店の前を掃除をしたり,看板を書き換え,売りたいものを宣伝したり…働くって本当に大変。その一部を身をもって体験することができました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp