京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up71
昨日:157
総数:511750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

3年生 国語 はじめて知ったことを知らせよう

画像1画像2
 読書月間にぴったりの単元。自らの興味からたくさんの科学読み物と図鑑を読み,初めて知ったことや不思議に思ったことなどを踏まえて,友達に紹介したり,友達の紹介を聞いたりする中で,興味が広がり,読書の幅も広がったように思います。
 読書月間も残り半分。たくさんの本に出会ってほしいと思います。

大型絵本の読み聞かせ

 10月19日(月)に図書館にて大型絵本の読み聞かせがありました。ぐっとお話にのめり込んで聞く姿が印象的でした。
画像1画像2

係活動

画像1
クイズ係による「動物クイズ大会」の日でした。

「体の色が黒と白の動物はなんでしょう?」
「長い鼻をもった動物はなんでしょう?」
「よく人参を食べる動物はなんでしょう?」

初めての活動でしたが,係3人で協力して
クラスのみんなを楽しませてくれました。

どうすればみんなが楽しくなるかを考え,
試行錯誤しながら,「クラス全員」で
楽しめる時間をさらに増やしていきます。

知らせたいものをよく見て

画像1
 国語科「しらせたいな,見せたいな」では,知らせたいものをよく見て,友だちに知らせる文章を書く学習をしています。

 今日は学校の中にいるカメをよく見て,甲羅の模様や足のつき方など,ていねいに絵を描くことができました。

生単 水のかさや流れ

画像1
学校の砂場を使って,水のかさや流れについて学習しました。
バケツの大きさから,どちらのバケツに水が多く入るかを考えたり,砂山の上から水を流し,どのように流れるのかを観察したりしました。
実際に砂や水を使ったので,楽しみながら,水のかさや流れを学習できました。

ものの溶け方

画像1画像2画像3
物の溶け方の学習で,食塩を溶かしました。

「溶ける」とはどういうことなのか,実験を通して考えを深めることができました。

また,シュリーレン現象を見ることで食塩の溶ける様子に前のめりになり学習をすることができました!

整理・整頓しよう!

画像1画像2画像3
家庭科の学習で,整理・整頓について学習しました。

よく使う物・あまり使わないもの・使わないものに分類しました。

「きれいな状態を保ちたい」という発言が多数見られたので,いつまで保てるのか見守っていきたいと思います!

チューリップを育てます

地域の女性会の方々からチューリップの球根をいただきました。

先週から,チューリップを植えるための土づくりをしていましたが,
今日,女性会の方々に助けていただきながら,
チューリップの球根を植えました。

アサガオの種と比べて,「大きいなぁ!?」と
びっくりしている子ども達でした。

大切に育てていきます。
画像1画像2画像3

バランスの良い食事について考えよう

画像1
 栄養教諭の先生と,栄養バランスの良い食事について考えました。
 体のもとになる赤の食品,エネルギーになる黄色の食品,体の調子を整える緑の食品について学び,それぞれの食品が含まれている料理から,担任の先生の一食の献立を考えました。
 お肉は赤だから…。野菜は緑だから…と,グループで話し合いながら,バランスの良い食事について考えていきました。自分の食事の際にも,バランスの良い食事になるよう,心掛けてみてほしいと思います。

くすのき 道徳

道徳で命の誕生について学習しました。
実際の大きさ,重さの赤ちゃん人形を抱いたり,妊婦さんのお腹を触らせてもらったり,実体験を盛り込むことで,興味を持って学習することができました。

お母さんがお腹の赤ちゃんを守るため,たくさんのことに気を付けていることを知り,母のすごさと命の大切さに触れた道徳の時間でした。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp