京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up104
昨日:104
総数:512133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

4年 理科 星と月

 4年生の理科では,月と星の位置の変化について学習しています。

 「月には,満月や半月,三日月があるけど,いつも同じところに出てきていない!」という子どもたちの疑問から,時間が経つと月はどのように変化していくのか,みんなで予想し,確かめて学習を進めています。

 実際に外に出て,月の動きを観察したり,本を使って月がどのように動くのか調べたりしました。実際に調べてみると,月は東の方から南の空を通って,西の方へ位置が変わることがわかり,新しい発見や気付きがたくさんありましたね。
画像1画像2

3年生 体育 てつぼう運動

画像1画像2
 体育の学習で鉄棒に取り組んでいます。単元の最後には,上がる技と下りる技を組み合わせたり,同じ技を繰り返したりして友達に披露することをめあてにして,組み合わせ方を考えたり,できなかった技を練習したりしています。

とびばこあそび

 体育科では,「とびばこあそび」をしています。とび箱を使ったいろいろな遊びに挑戦し,とび箱を楽しむ子どもたち。とび箱好きがどんどん増えています!
画像1
画像2
画像3

友だちを作ろう

 図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」では,仲良くなりたい「友だち」のイメージをしながら,新聞紙を詰めた紙袋のいろいろなところをしばったり,ねじったりして作品を作っていきました。お花紙や画用紙,マジックなどでかわいく飾り付けをして,すてきな「友だち」ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数 重さ

画像1画像2
筆箱の中に入っているいくつかの文房具。

「その中で一番重いものは何だろう?」

教師の言葉に反応して,子どもたちは手に取ってこちらに示してくれました。

「周りの友達をみてごらん。」

消しゴム
ネームペン
定規

それぞれ手に持っているものが違うことに気がつきました。筆箱の中身を全てだし,「これかな?」「いや、こっちかな」最初は,自分の経験などから考えていた子どもたちでしたが,両手に持って比べ始めました。
 教科書の最後のページについていたてんびんを組み立て,たくさんの文房具の重さを比べて楽しみました。

かけ算(1)

 算数科では「かけ算(1)」の学習が始まりました。かけ算で表せられるいろいろな場面を式に表し,たし算の式に直して答えを求めました。「5×4は,5+5+5+5」と,子どもたちはかけ算の仕組みをしっかりと覚えています。
画像1画像2

3年生 理科 地面のようすと太陽

画像1
「かげの反対側に太陽がある!」
かげを使った遊びをしながら,かげの様子を観察していた時にある子がつぶやきました。

 じゃあ、実際に太陽を見つけて確かめようということで遮光板を使って太陽をみてみたところ子どもたちから歓声が上がりました。
「初めて見た!」
「丸い!月みたい!」
「ほんまにかげと反対側にあるわ!」
眩しすぎて直視はできなかった太陽の形を初めてちゃんと見ることができ,かげの反対側に太陽があることも実感することができました。

3年生 国語 はじめて知ったことを知らせよう

画像1画像2
 読書月間にぴったりの単元。自らの興味からたくさんの科学読み物と図鑑を読み,初めて知ったことや不思議に思ったことなどを踏まえて,友達に紹介したり,友達の紹介を聞いたりする中で,興味が広がり,読書の幅も広がったように思います。
 読書月間も残り半分。たくさんの本に出会ってほしいと思います。

大型絵本の読み聞かせ

 10月19日(月)に図書館にて大型絵本の読み聞かせがありました。ぐっとお話にのめり込んで聞く姿が印象的でした。
画像1画像2

係活動

画像1
クイズ係による「動物クイズ大会」の日でした。

「体の色が黒と白の動物はなんでしょう?」
「長い鼻をもった動物はなんでしょう?」
「よく人参を食べる動物はなんでしょう?」

初めての活動でしたが,係3人で協力して
クラスのみんなを楽しませてくれました。

どうすればみんなが楽しくなるかを考え,
試行錯誤しながら,「クラス全員」で
楽しめる時間をさらに増やしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp