京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up10
昨日:104
総数:512039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

3年 本の探しかた

画像1画像2画像3
今日は学校図書館に来ました。「すみれちゃんは一年生」という本を探しています。本を探すときに便利なのが,どこにどんな種類の本があるかがかいてある表です。図書館の壁に貼ってあります。探している本は物語なので,「9 文学の本」を探してみましょう。ほら,簡単に見つけることができました!地域にある図書館でも同じように本は分けられています。ぜひ使ってみてください!

4年理科 ツルレイシの成長の様子

 4年生の花だんにツルレイシの苗(なえ)を植えたのとは別に,学校では種からも育てています。4月28日に種を水につけてやわらかくし,5月1日にプランターに種をまきました。さて,芽を出したのはいつでしょう?
 正解は,5月12日でした。その後も,次々と芽を出し元気に成長しています。
 学校が始まったら,種を実際に手にとって観察するところから始めましょう。その後の成長の様子についても学習していきましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 プールがきれいになりました。

画像1
↑上は前までのプールの様子です。

昨年までは上のようなプールでしたが,今回塗装をきれいに塗直しました。
とってもきれいなプールになりました。

↓下のようなプールです。プールの真ん中で先生も喜んでいます。
画像2

いろいろな しごと

 どうとくのきょうかしょの148・149ページには,いろいろなしごとをされている人がのっています。みんなは,おとなになったら,どんなしごとをしてみたいですか?
画像1
画像2

4年道徳 身近なことへのかんしゃ

 休校が長くつづき,みなさんの元気な声やすてきな笑顔が見られない学校は,すごく静かでさみしい感じがします。みなさんは,いつも『当たり前』のように学校に行っていたときのように,友だちと話したり,遊んだり,学習したりする日がはやくもどってきてほしい,と思っているのではないでしょうか。だれも何もできないのが本当にくやしいですが,あともう少しの時間,がまんですね。

 こんな毎日がつづくと,みなさんが毎日『当たり前』のように「いってきます!」と家を出ていくこと,『当たり前』のように学校で友だちと勉強をしたり,遊んだりしてたくさんの時間を過ごしていること,『当たり前』のように「ただいま!」と家に帰ること,,,
 実はこれら全部『当たり前』ではない,ということに気づかされます。自分の身近なことに目を向けてみると,思っているよりもたくさんの「ありがとう」が,かくれているのかもしれませんね。この休校中の時間を使って,さがしてみてもいいですね。

 4年生道徳の教科書P.136〜137にも「身近なことへのかんしゃ」について考える,すてきな文章がしょうかいされています。道徳の教科書を音読してみてもいいですね。

画像1
画像2

めがでたよ! Part2

画像1
 こちらもめがでましたよ。

 ダイズ  ホウセンカ  オクラ  マリーゴールド


 どのめだろうね?







 せいかいは,マリーゴールドです。
よく見ると,はっぱのかたちがとくちょうてきですね。

めがでたよ!

画像1
画像2
 5月7日に種まきをしたヒマワリの芽が出ました。うれしいね。
(先生たちは「となりのトトロ」のメイちゃんのような気持ちで待ってました。水やりを続けてきてよかった!)

 ん?葉っぱに種がくっついている・・・?
種のしくみはどうなってるんだろうね。

ものさしではかろう。

画像1
 2年生の皆さん,2回目の課題プリントが今週中に届きます。学習は進んでいますか。
 課題に「長さ」のプリントが入っています。教科書を読んで,取り組んでください。写真は竹のものさしです。竹のものさしは,どこからでも測れるところがよいところです。

 さて,もんだいです。
 1cmは小さい目もりがいくつあつまっているでしょう?
 赤いしるしは,なにをあらわしているでしょう?
 ぜひ,しらべてみてくださいね。

ホウセンカの芽が出ました

画像1
掘り起こした畑に,4月末にホウセンカの種をうえました。
全部で芽が30ほど出ています。もうすぐ本葉が出てきそうです。
画像2

角の大きさをはかろう

画像1
 4年生の算数の学習で,分度器を使って角の大きさをはかる学習に,すでに挑戦している人もいるかと思います。

 分度器で角の大きさをはかるときには,
 1.分度器の中心と頂(ちょう)点をしっかり合わせる。
 2.0°の線を辺(へん)と合わせる。
 3.0°の線からめもりをよみはじめ,もう一つの辺の上にあるめもりをよむ。
というじゅん番でできるといいですね。

 算数の教科書14,15ページにより詳しくはかり方が書いてありますので,まだ読んでいない人は,ぜひ読んでみてください。

 教科書16,17ページには,下の写真のような問題ものっています。うまくはかれるか,挑戦してみてもいいですね。

 休校が続きますが,お家でも元気でいられるように,すいみん,食事,運動,学習など,いいリズムで生活ができるよう心がけてくださいね。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp