![]() |
最新更新日:2021/01/25 |
本日: 昨日:96 総数:374832 |
4年 理科 ものの温まり方![]() みんなの方を向いて,実験結果をしっかり伝えることができていました。 4年 総合 選手との交流から学んだこと
車イスバスケットボール選手との交流から学んだことを
学級で話合いました。 歩けないなど,できないことはあるけれど, できることもいっぱいあることが分かった,など, 自分なりに考えたことをしっかり発表することができました。 ![]() 4年総合 車イスバスケットボール選手
車イスバスケットボール選手に来ていただき,
車イスの体験をしたり,お話を聞いたりしました。 大変な事故の話,立ち直るまでの話,リハビリの話,パラスポーツの話など, 普段は聞けない話を 直接聞くことができました。 チャレンジし続ける,前向きな姿に感動していました。 ![]() Let's enjoy English !![]() 2年 たてわりゲーム大会![]() ![]() 学年ごとにできる役割を分担し,それぞれの役目を果たしました。 ほかの学年の友達と協力してゲームを行うことで,仲が深まり,ゲーム大会は大盛り上がりでした。 色々な友達と話す機会もあり,これからの学校生活がますます楽しくなっていくと思います! 12月13日給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・がんもどきのあんかけ ・豚汁 でした。 がんもどきのあんかけのがんもどきは,給食室で一つずつ心を込めて作りました。また,一度揚げているので食感も良かったです。児童からは,「ふわふわでおいしかった」「いろんな具材が入っていて,食感が良かった」などの声を聞かせてくれました。 豚汁は,冬が旬の大根が入っていて,心も体も温まる献立でした。 4年 理科「もののあたたまり方」![]() ![]() グループごとに温めはじめる場所を変え,ろうの溶ける様子から金属の温まり方を考察しました。金属は熱せられたところから順に,遠くの方へと温まっていくことが分かりました。 くすのき 生活単元学習で
学期末お楽しみ会の企画をしました。
今日は担当している係の準備です。 司会の台詞を考えたり,プログラムを作ったり,がんばってます。 ![]() ![]() ![]() 5年 総合「学年発表会」
総合「安心 安全 吉祥院!」の総まとめとして,学年で発表会を行いました。
先日の学習発表会を振り返って,グループで「さらに深めたいこと」「新しく調べたいこと」を話し合いました。 2週間ほどの準備期間で,グループごとに情報をまとめたり,発表の準備をしたりするなど,発表会に向けて頑張ってきました。 当日は5年生どうしでの発表なので,また違った緊張感もありましたが,前回の経験を生かしてしっかりと発表することができました。 ![]() ![]() ![]() あきのものであそんだよ 1![]() ![]() |
|