京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:157
総数:511714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

3年学習発表会 いよいよ開始

画像1画像2
 まずは,くすのき学級の発表からです。くすのき学級一人一人の話を最後までしっかりと聞いて,積極的に質問や感想を言っていました。

3年学習発表会 当日の朝

画像1画像2
 朝休みから自主的に発表の練習をしていました。何度練習しても,まだまだやりたい様子で,同じグループで誘い合わせて練習したり,他のグループの友達に聞いてもらったりしていました。

お話をしょうかいしよう

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で,三年とうげを学習した後,昔話や説話の紹介をします。
 どのような人が出てきて,どのように事件を解決するのか,どのようなところが面白いのかをまとめて,友だちと交流します。これまでに読んだことがないお話を選ぶ子も多く,新しい世界が広がっているようです。うまくお話を紹介できるように頑張っていきます。

1kgはどれくらい?

画像1
画像2
画像3
 重さの学習で,1kgの単位を学んだ子ども達は,砂で1kgの重さを作り,量感をとらえる学習をしました。
 「だいぶ重そう」と思って量った砂が,500gにいっていなかったり,「めちゃくちゃ重たい」と思って量った砂が1kgにいっていなかったりと,重さについての感覚をつかんでいきました。

より重い,重さの単位

画像1
画像2
 算数科の学習で,「g」を習った子ども達は,新たに「kg」について学びました。1kg=1000gということをもとに,単位の換算を練習したり,1kgよりも重そうなものを測ったりしていました。

昔を伝えるもの

画像1
画像2
 社会の学習で,昔の生活で使っていた道具について調べました。子ども達は,おじいさんやおばあさんの家で見たことがあるという子も,初めて見るという子も様々でしたが,昔の生活で使われていた道具について興味をもって使い方や,今の道具なら何かを考えていました。

理科「ものの温度と体積」

画像1画像2
先日から,理科室での学習が始まっています。
今回は試験管の中の空気を温めたり冷やしたりすると,体積がどのように変化するのかを調べました。準備から片付けまでメンバーと協力したり,実験結果からじっくり考察したりする姿が多く見られました。

学習発表会

画像1
画像2
画像3
 学習発表会で「地域の防災」や「安全のための取組」について発表しました。これまでに,インタビューやフィールドワーク,本やインターネットなどで調べたことを「どう伝えたら分かりやすいか」を考え,まとめました。「相手意識をもって発表する」というねらいを持って取り組みましたが,うまくいった人とあまりうまくいかなかった人がいたようでした。良かった点も改善点も今後に生かして欲しいです。
 最後になりましたが,お忙しい中であるにも関わらず,学習発表会にお越し下さった保護者の皆様,本当にありがというございまいた。

工夫して平均を求めるには?

画像1
画像2
算数の「平均」の単元で「工夫して平均を求める方法」を考えていきました。大きな数を足し算して出すことも可能ですが,その方法だと計算ミスが出る可能性があります。そのため,「共通している部分(数)は置いておいて,はみ出た数の平均を出し,置いておいた数と足す」という勉強をしました。「は(はやく)・か(簡単に)・せ)(正確に)」を合言葉に,これからも学習を進めていきます。

吉祥院タイム

画像1画像2
今回は4年生の吉祥院タイムでした。「4年生になって頑張ったことや成長したこと」について,代表の6人が発表しました。学習発表会で学んだことを活かして,相手にわかりやすく伝わるように発表することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp