京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:125
総数:512155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

おにあそび

画像1
画像2
 体育科で「おにあそび」をしました。国語科の「おにごっこ」で学習した安全地帯を作ったおにあそびを生かしたルールで遊びました。前半は二人おに,後半は,手つなぎおにをしました。手をつなぐ友だちのペースに合わさないとこけてしまうので,相手を気遣うことも大事だと実感することができました。

2月27日給食

画像1
今日の献立は,

・味つけコッペパン
・牛乳
・ソーセージと野菜のケチャップいため
・スープ            でした。

 ソーセージと野菜のケチャップいためは,野菜を柔らかくなるまで蒸してから炒めたので食べやすかったです。また,蒸す事によりキャベツの甘みも引き立っていました。児童からは,「パンとの相性が良かった」「食べやすい大きさでよかった」などの声を聞かせてくれました。
 スープは,あっさりとした味付けでチキンスープのおいしさがしっかりとでていました。

参観発表会練習

画像1
画像2
 生活科の全体発表へ向けて,リハーサルをしました。一人約1分で伝えたい内容をまとめることは難しかったですが,練習をして話すことができるようになりました。

2月26日給食

画像1
26日の献立は,

・ごはん
・さわらの塩こうじあげ
・春野菜のおかか煮
・すまし汁
・桜もち        でした。

 3月分の少し早めの和献立という事で,春野菜や季節の和菓子でもある桜もちがでました。
 さわらの塩こうじあげは,さわらに塩こうじの味がしっかり染みていておいしかったです。身も柔らかく食べやすかったです。児童からは「サクサクでおいしかった」「しっかりとした味でごはんとの相性が良かった」という声を聞かせてくれました。
 春野菜のおかか煮は,今が旬でおいしい菜の花を使いました。昆布でとった出汁の味も効いていておいしかったです。
 すまし汁は,昆布とけずりぶしを使って出汁をとりました。しょう油と塩だけのあっさりとした味つけでしたが,出汁のうま味をしっかりと感じる事ができました。

どんどんタイム

画像1
週3回のどんどんタイムでは,計算ドリルを使って繰り返し計算の練習をしています。問題をノートに写して,問題を解くことは何か月か前の1年生の子どもにとっては,難しいことでしたが,ずいぶんスムーズにできるようになってきました。毎日の積み重ねでどんどんできるようになることが増えてきます。

校内書写展の作品

画像1
校内造形展書写展が27日・28日にあります。今日は書写展に出展する作品「ともだち」を書きました。はねやはらい,字の大きさのバランスなど気をつけてかきました。この両日には,体育館に子どもたちの作品がたくさん並びます。おうちの方,お時間よろしければ,ぜひお越しください。お待ちしております。

いちねんせいはたのしいよのかい じゅんび

画像1
もうすぐ1年生になるお友達を学校に招待して,「いちねんせいはたのしいよ」の会をひらきます。ランドセルを背負わせてあげたいな,教科書をみせてあげようかな,歌も一緒に歌おうかな・・・グループで園児さんにどんなことをしてあげたらいいか,相談しています。園児さん,よろこんでくれるといいですね。

最後の部活動

 2月19日(火)は,部活動バレーボールの最終回。ゲームをしていく中で,今までの成長を感じることができたようです。
画像1

水との関わり

 理科「生物と地球環境」では,生物が水とどのようにかかわっているかについて,これまでに学習したことを基に,自分なりの考えをもちながら話し合いました。動物も植物も,水が必要だということに,改めて気づくことができました。
画像1

水の循環

 理科「生物と地球環境」では,地球上の水が,自然界をどのように巡っているか,また,地球上の空気が,生物とどのようにかかわっているかについて学習しました。水蒸気や雲のことを思い出しながら,理解していくことができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp