京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up148
昨日:135
総数:511670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

図形の拡大と縮小のテスト

 算数科「図形の拡大と縮小」のテストにチャレンジ。見直しでは,作図した図形の辺の長さを測り直すなど,ていねいに取り組むことができました。
画像1

ジョイントプログラム返却

 夏休み明けに取り組んだジョイントプログラムの結果が返ってきました。テストの直しに取り組む中で,自分の課題はどこか,把握することができたようです。
画像1画像2画像3

明治政府の取組は?

 社会科「明治の国づくりを進めた人々」では,明治政府がどのような国づくりを目指したのかを予想。そして,実際にどのような取組がなされたのかを調べていきました。
画像1

比例しているかな

 算数科「比例と反比例」では,2つの数量が比例しているかどうかを表から調べました。そして,気付いたことを友だちに丁寧に説明することができました。
画像1画像2

パート練習

 音楽科では,学習発表会に向けて,パート練習がスタート。鍵盤ハーモニカをするチーム,リコーダーをするチームに分かれ,自主的に練習を進めていくことができました。
画像1画像2

四民平等?

 社会科「明治の国づくりを進めた人々」では,江戸時代にあった身分制度がどうなったのかについて調べました。改められたものの,まだ差別が残ったことに,少し残念そうな子どもたちでした。
画像1

比例って何だろう

 算数科「比例と反比例」では,2つの数量の変化を表から考えました。そして,気付いたことを友だちに丁寧に説明することができました。
画像1

二酸化炭素を入れて振ると

 理科「水溶液の性質」では,ペットボトルに入れた水道水の中に,酸素,二酸化炭素,窒素のいずれかの気体を入れて,全力でペットボトルを振ってみました。すると,とある気体だけ,ペットボトルがへこむという現象が…。結果にびっくりの子どもたちでした。
画像1画像2

2つの場面をくらべよう

 国語科「自分の感じたことを,朗読で表現しよう」では,「やまなし」の2つの場面を読み比べ,なぜ題名が12月にしか登場しない「やまなし」なのかを考えました。今までの学習を踏まえ,答えを見つけ出していくことができました。
画像1画像2

2つの数量の変化について説明しよう

 算数科「比例と反比例」では,1つの数量が変化することで,もう1つの数量がどのように変化しているのか,表を基にきまりを探し出しました。見つけたきまりを友だちと交流する中で,自分の考えに自信をもって説明できる子が増えてきました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp