京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up92
昨日:105
総数:514093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)3校時(10:40〜11:25) 授業参観

ふわふわだんご入り

画像1
給食に,ぞう煮風味噌汁が出てきました。ぞう煮は,1年の無事を願って食べます。ぞう煮には,いろいろな具材が入っていました。給食では,もちのかわりにふわふわだんごが入っていました。給食室で一つずつ丸めて作られています。

教室でのクラブ見学

画像1画像2
教室では,家庭科,デザインアート,ミュージック,科学,昔遊びのクラブが活動していました。クラブ見学では,11のクラブを見学しました。

和献立

給食では和献立の日があります。今回は,ごはん,にしめ,ごまめ,みそしるでした。春の七草の一つ「せり」は,みそ汁や七草がゆに使われています。
画像1画像2画像3

6年 図工「ジョイント時計」 その1

画像1画像2
デザインが決まると,最も思いを込めたい部分を
彫刻刀で彫っていきます。
線彫りにするか面彫りにするか迷うところです。

行事献立 節分

画像1画像2画像3
 2月2日(金)は節分の行事献立が出ました。節分には,おに(病気などを起こす悪い気)を家に入ってこないように,豆をまいたり,焼いた鰯の頭を柊の枝にさして玄関に立てるというならわしがあります。
 子ども達は,イワシのしょうがにを,骨をきれいに分けて食べていました。中には,骨まで食べる子もいました。

電気の性質とその利用

画像1
画像2
画像3
 電気の性質とその利用の学習を積み重ねてきた子ども達。身の回りには,電球やテレビ,アイロンなど,様々な電化製品があります。これまでに,電気はためることができたり,光や音に変えたりする性質があることを実験から学んできました。この日の実験では,電熱線を使った実験で,電気が熱に変えられることを学びました。当たり前のように使っている物でも,昔の人が発明したことに感動する子どもたちでした。

大なわ大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 2月15日の大なわ大会に向けて,練習を始めました。「ハイ!ハイ!ハイ!」と声を掛け合いながらリズム良く跳ぶことができていました。

お別れ試合 サッカー

画像1
画像2
画像3
 2月2日(金)サッカー部と教職員のお別れ試合がありました。サッカー部は少ない人数ながらも,1年間声を掛け合いながらパスをつなぐ練習を積み重ねていました。その練習の成果を発揮し,教職員チームから得点を取ることもできていました。2月17日(土)にも,南支部交流会があります。そこでも練習の成果を発揮できるよう頑張ってほしいと思います。

算数「変わり方」

画像1
画像2
画像3
同じ長さの棒,18本で全てを用いていろいろな長方形を作りました。たて何本,横何本の棒を使えば,長方形ができるかな?友達と話し合いながら棒を動かし長方形をたくさん作っていました。

自分の描きたい花を描こう

図画工作科「彫り重ねて表そう」では,一版多色版画に挑戦しています。最初の学習では,多色刷り版画の進め方を理解し,作品の完成形をイメージすることができた子どもたち。その後,いろいろな花の写真を見て,自分の表したいものを選びました。その後,子どもたちはトレーシングペーパーを使い,選んだ花の絵を写しました。花弁や葉脈など,一本一本の線を大切にしながら,丁寧に描き進めています。どのような作品が出来上がるか,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp