京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up64
昨日:135
総数:511586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

土曜日の学校〜さつまいもの収穫〜

画像1
 今月末実施の防砂体験キャンプへ向けて,さつまいもの収穫です。5月に植えた苗から,たくさんのさつまいもが収穫できました。
 土に触れ,虫を見つけ,収穫の喜びとともに子どもたちに豊かな体験をさせて下さっています。

土曜日の学校〜陸上〜

画像1
自分の目標に向けて,走り続けます。頑張れ!

土曜日の学校〜みんな集まれ!いっぱいあそぼう!

画像1
 0才から未就園児の子どもたちに向けて,吉祥院社会福祉協議会,民生児童委員会,自治連合会,地域女性会,地域の各種関係機関の皆さんが吉祥院子育てネットワークとして,イベントを開催してくださいます。
 地域ぐるみで,子どもたちを温かく見守り,育んでくださっています。

土曜日の学校〜10月茶道教室〜

画像1
 秋明菊,吾赤紅,杜鵑,さくら蓼,野路菊,鴨跖草。先生が丹精込めて育てられた季節の花々を飾ってくださいます。「萬里一絛鐵」の心もお話しくださいます。茶道という伝統文化を通して,多くの学びがあります。

土曜日の学校〜10月土曜学習〜

画像1
 自分で学習しようと決めた課題を持ち,進んで学習する子どもたちです。プリント学習に取り組む子どももいます。保護者ボランティアの皆さんが見守ってくださいます。教員も関わります。
 皆さん,有難うございます。

29年度前期を終えて

画像1
 充実した毎日を過ごし,あっという間の半年だったように思います。
10月13日に,前期終業式を行いました。
私たちは,入学式,始業式,終業式,卒業式等,大切な区切りに様々な式を行います。式を一つの区切りとして,それまでの自分について振り返り,それからの自分について考える機会としてほしいということを子どもたちに話しました。
まず,「自分の頑張りを振り返りましょう」ということ。4月からの半年間で,自分が頑張れたことは何なのか。出来るようになったことは何なのか。もしかすると,頑張ろうと思ったけれど頑張りが足りなかったこともあるかもしれません。そういった振り返りから,後期に向けての目標に繋げてほしいと思います。
そしてもう一つ。「仲間の良さをたくさん見つけられましたか」ということを話しました。毎日学校生活を共に過ごす529名の仲間たち。考え方も感じ方も嗜好も異なります。一人ひとり違う人間なので,一緒に過ごす中で楽しいこともあれば,当然,嫌だと感じたり,喧嘩したりすることもあります。
大切なのは,「自分と合わないから嫌」なのではなく,みんな違って当たり前,その上で,「この人の良いところはどこなのかな」と,仲間の良さをたくさん見つけられること。
互いの良さを認め合い,集団で学ぶ良さを感じ,ますます素敵な吉祥院小学校の仲間になっていってほしいと思います。

前期終業式

画像1
 前期が終わりました。終業式に初めて参加する1年生です。節目の時を迎え,校長先生の話を聞き,入学してから半年を振り返りました。
 どんなことを頑張ったかな。もっと頑張れることはなかったかな。これから頑張ることは何かな。友達のいいところをたくさん見つけられたかな。
 終業式の後,それぞれのクラスに帰り,担任の先生から初めての「通知票」を受け取りました。一人一人が前期を振り返り,後期のめあてをもったことと思います。
 後期も元気いっぱいがんばるそー!

通分のやり方は??

画像1
画像2
画像3
算数の分数の単元で,通分のやり方についての学習を行っています。分母をそろえるためにどう計算したらいいか,一人でじっくり考えたり友達と交流したりする中で分かった子が多いようでした。

台風と天気の変化

画像1
画像2
理科では台風についての学習をしています。よく耳にする「台風」という言葉ですが,台風の動き方や被害など,子どもたちにとっては知らないことがたくさんあるようでした。

表したい場面に合うように

物語を聞いて自分が描きたい場面を選んだ子ども達。下書きが終わり,色ぬりが始まりました。場面に合うようにどんな色,画材を使おうか考えています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp