京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up5
昨日:123
総数:513290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

6年 図工「一瞬の形から」鑑賞会

画像1画像2
友だちの作品を見合って,すてきなところを
交流しました。自分の作品の良さは自分では
なかなかわからないものです。
友だちにたくさん良さを教えてもらい,自分の
作品の特長を知るきっかけとなってもらえれば
と思います。

京鹿の子絞り体験その1

画像1画像2画像3
 9月12日(火)総合的な学習の「わたしたちの町 京都」で京都の伝統工芸,鹿の子絞り体験を行いました。初めは先生の説明を聞いて,布を絞っていく子どもたち。手先が器用な人はスイスイ作業を進めていきます。

リズム合奏

画像1画像2画像3
 音楽科の学習で,リズム合奏をしました。それぞれがリズムと,どの楽器を使うかを考え,3人一組で息を合わせて練習を重ねてきました。音が重なるところや,ソロパートなど,グループごとの工夫が光った合奏になりました。

読書月間

画像1
 9月4日(月)から29日(金)は読書月間です。この日は,図書委員の人がお勧めの本を読み聞かせに来てくれました。
 読書によって,新しいことを知ったり,登場人物の気持ちを考えたり,心を成長させるいい機会にしていきたいと思います。

3人の武将と天下統一

画像1
画像2
画像3
 社会科の「3人の武将と天下統一」の学習のまとめを行いました。織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の3人の中から特に心に残った人物について,スライドにまとめて発表しました。どんな内容を伝えるかということを考えることで,より人物について理解を深められたようです。また,スライドで伝える時に,何をキーワードにして,どのように相手に伝えるかということを学ぶことができました。

手洗い洗濯

画像1画像2画像3
 家庭科の「夏を涼しくさわやかに」の学習で,手洗い洗濯に取り組みました。
 まず,洗濯する物の重さを量り,水の量と洗剤の量を決めて,洗濯液を作ります。次に全体をもみ洗いしたり,汚れがひどいところをつまみ洗いしたりして,汚れを落としていきます。
 最後にしっかり水気を取って,干します。普段から自分で洗濯物を干したり畳んだりしているという子は,テキパキ作業を進めていました。

マット運動

画像1画像2画像3
 6年生の体育の学習で,マット運動に取り組んでいます。ねらい1では,出来る技を連続で回ったり,出来る技を組み合わせたりしています。ねらい2では,ウレタンマットや,壁やゴムなどを用いた場を使って,もう少しでできそうな技に挑戦しています。
 子ども達は,出来る技を増やそうと頑張っています。

いっしゅんの形から

画像1画像2画像3
 図画工作科の「いっしゅんの形から」という学習に取り組んでいます。布を粘土で固めて出来た形を何かに見立て,作品を作り上げています。
 子どもたちが想像力・創造力を存分に発揮しています。

比とその利用

画像1画像2
 算数科,「比とその利用」の単元の学習を進めています。前回,比と一方の量が分かっているとき,もう一方の量を求めるという学習をした子どもたち。この日は,比と全体の量が分かっているとき,それぞれの量を求めるにはどうしたらいいかを考えました。
 問題文から分かることを図にすると分かりやすくなることに気付くことができました。

生活科 朝顔の花の汁で折り染め(2組)

画像1
画像2
画像3
 2組はみんなが持ってきてくれた朝顔の花をひとまとめにして袋に入れ,みんなでギュ〜っと搾りました。出る出るムラサキの汁。「ぶどうジュースみた〜い。」と大はしゃぎでした。
 1人2枚の和紙に名前を書き,1枚目はみんな同じ折り方で,2枚目は自由な折り方で和紙を染める準備をしました。
 さて班ごとに配られた朝顔の汁に,折った和紙の端をチョンチョンと浸します。同じ折り方でも浸し方によって模様が変わります。折り方が違うと,想像もしなかった模様が現れます。和紙を開くたびに大歓声の子どもたちでした。
 「リンゴみたい!」「きれい!」「友達と紙を合わせたら模様がつながった!」と友達の作品にも興味津津でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp