京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:98
総数:511781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

☆ランチルーム6−3☆

画像1画像2
 9月15日のランチルームは
6年3組のみなさんでした。
 4時間目に和献立の動画で学習したので,
おはぎの意味合いを分かりながら食べることが
できました。

・私はとうがんのくずひきとこぎつねちらしの具が
好きです。おはぎは苦手だったけど今日食べてみて
少し好きになったので家でも食べたいと思いました。

H29 9月15日 給食室からこんにちは

画像1画像2
◆9月15日の和献立◆
・牛乳
・ごはん
・こぎつねちらし(具)
・かまぼこと小松菜のいためもの
・とうがんのくずひき
・おはぎ

2年 お話の絵

図画工作科の学習で,お話の絵に取り組んでいます。
お話の世界に浸り,自分のお気に入りの場面を絵に表しています。

とても丁寧に色塗りをしています。
画像1画像2

2年 生活科「小さななかまたち」

画像1画像2
生活科の学習で,学校にいる小さななかまたちを見つけに行きました。
草むらの中,必死にバッタをおいかけたり,植木鉢をどかして,だんご虫を見つけたりしました。

たくさんのバッタやむかでも見つけることができました。

生活科「おおきくなあれ,わたしのはな」(1−3)

画像1
画像2
画像3
 夏休みに,おうちで咲いたアサガオの花を使って,色水遊びをしました。ぎゅーっと花を絞ると,紫色の汁がたくさん出てきました。「すごぉい!いっぱい出てきたよ」「思っていたより濃い紫色だな」「もっといっぱい出してみよう」とグループで力を合わせて楽しんでいる様子が見られました。その後,色水を使って和紙を染めました。思い思いに紙を折り,色水をつける具合も工夫していました。ステキな作品に仕上がり,うっとりとした表情で和紙を眺める子どもたちでした。 

理科「月と太陽」

画像1画像2
 理科の学習で,「月と太陽」についての実験を行いました。黒板の上に太陽に見立てた電球を光らせ,ボールを月に見立てて,どのような見方をすると満月や半月になるかを観察しました。月の形は丸いままなのに,見る角度によって光って見える部分が変わってくることに気付くことができました。

いっしゅんの形から鑑賞会

画像1画像2画像3
 図画工作科の「いっしゅんの形から」で完成した作品を鑑賞し合いました。「山を表すのに,いろいろな色を組み合わせたのが良かったと思います。」「この角度から見るといいことに気付いたのがすごいと思いました。」など,友だちの工夫や作品の良さをたくさん見つけ合っていました。
 土曜参観で,南校舎3階の西側にて展示していますので,ぜひご覧ください。

京鹿の子絞り体験その2

画像1画像2画像3
 絞り終わった布に,染色をしていただきました。染色の後,乾かしてから,絞った糸を取ると,きれいな白い模様が浮き上がって来ました。最後にアイロンをかけてしわを取ると完成です。世界で一つしかない自分の鹿の子絞りの出来栄えに満足するとともに,受け継がれてきた高い技術に感動する子どもたちでした。

6年 図工「一瞬の形から」鑑賞会

画像1画像2
友だちの作品を見合って,すてきなところを
交流しました。自分の作品の良さは自分では
なかなかわからないものです。
友だちにたくさん良さを教えてもらい,自分の
作品の特長を知るきっかけとなってもらえれば
と思います。

京鹿の子絞り体験その1

画像1画像2画像3
 9月12日(火)総合的な学習の「わたしたちの町 京都」で京都の伝統工芸,鹿の子絞り体験を行いました。初めは先生の説明を聞いて,布を絞っていく子どもたち。手先が器用な人はスイスイ作業を進めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp