京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:98
総数:511777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

6年 体育「マット運動」

画像1画像2画像3
体育では,マット運動に取り組んでいます。
今日は「今できる技を組み合わせるなどして,
連続技に取り組む」というめあてでした。
班の友だちから,いろいろとアドバイスを
もらいながら,少しずつ改善を図ろうとする
姿がたくさん見られました。

6年 にこにこの日

画像1画像2画像3
にこにこの日では人権に関わる学習をしています。
今日は,世の中にある男女の違いについて,
「おかしくない違い」か「おかしい違い」かを
みんなで考えました。
いろんな意見が出て,人それぞれの多様な考え方にも
気づくことができました。

☆ランチルーム5−1☆

画像1画像2
 9月1日のランチルームは
5年1組のみなさんでした。
新献立である韓国料理の感想が
たくさん「あじわいポスト」に入って
いました。

・韓国のみそ汁と日本のみそ汁は
名前は同じでも味は違いました。
タッカルビという料理は絶妙な辛さが
きいていておいしかったです。
他の国の料理もたくさん食べたいです!

H29 9月1日 給食室からこんにちは

画像1画像2
◆9月1日(金)の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・タッカルビ
・テンジャンクッ

にこにこのひ「だんじょびょうどう」

画像1画像2
 今日は「にこにこの日」でした。今回は「男女平等」について考えました。
まず,子どもたちは二人の子どもの絵を見て,髪の長さや服装を手がかりに男女を判断し,それぞれの子どもの服に色をぬりました。
 男の子のほうには「あお」や「みずいろ」が,女の子のほうには「ピンク」が多く使われていました。何となく「男の子の色」「女の子の色」というイメージがあると分かりました。でも子どもたちに好きな色を聞くと,男女関係なく,人によって好きな色はいろいろでした。
 髪が長い,ピンク色の服やスカートを着る,お化粧をするというのは,男の人に限らないこと,男女関係なく,その人がいいと思うもの,自分がいいと思うものを大切にしていこうということを話し合いました。
 昔はほぼ赤と黒の2色だったランドセルも今は何色もの中から選べる時代です。昔のランドセルのことを話すと,子どもたちはみんな驚いていました。

ゆうぐであそぼう

画像1画像2
 厳しい暑さが少し落ち着き,秋風がさわやかに吹きはじめました。子どもたちは元気いっぱい運動場で遊んでいます。鉄棒や総合遊具の遊び方にも気をつけながら上手に遊んでいます。

算数科「20までのかず」

画像1
画像2
画像3
 算数科で「20までのかず」を学習しています。絵の中に出てくる生き物の上に数図ブロックを置いて数えるところから始まり,20までの数の足し算や引き算まで学習します。
 数が大きくなると,数を一つ一つ数えたり考えたりするのは大変です。子どもたちは11から20までの数を,10のまとまりといくつになるか考えて数を並べたり,大小比較をしたりして数に親しんでいます。

夏休みが明けて1週間たちました

画像1
画像2
画像3
夏休みが終わり,学校生活がスタートして一週間たちました。
朝夕涼しくなり,空の様子も秋に近づいてきたように思います。
子どもたちの生活リズムも少しずつ戻ってきたのか,集中して授業に取り組む姿や,中間休みに運動場で元気よく遊んでいる姿が見られます。
日中はまだまだ暑いので,汗をふいたり水分補給したりして体調管理に気を付けてほしいと思います。

1年体育科 マットあそび

画像1画像2
 今日からマットあそびの学習をはじめました。1時間目ということで,マットの安全な運び方,準備運動の仕方,「前の人がマットから降りるまで,次の人はマットにのらない」「回り終わった時に,マットがずれていないか確認する」などの決まりについて一つずつ確かめながら,活動しました。マットを運んだり並べたりする時は,班の友達と協力しながらできました。来週からは,いよいよいろいろな回り方を練習していきます。安全に気をつけて,「がんばった」「できるようになった」がたくさん感じられるように活動していきたいです。

豆腐が出てきました。

8月31日の給食は,麦ごはん,牛乳,豚肉ととうふのくず煮,もやしの煮びたし,じゃこでした。給食室からこんにちはでは,豆腐に関わるクイズが出てきました。クイズに正解し,子ども達は喜んでいました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp