京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:104
総数:512032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

くるくる鉄棒!

鉄棒の学習を始めました。
逆上がりや前方支持回転など少し難しい技にもチャレンジ!
最後は連続技を目指します!
画像1画像2

がんばったね運動会!

運動会が終わりました♪
子どもたちがこれまで頑張ってきたダンスを堂々と踊りきることができました。
100m走や個人走も,最後まで諦めずに走る姿が素敵でしたね。
画像1画像2画像3

辺の長さが分数でも…

画像1画像2
 算数科の「分数×分数」の学習で,辺の長さが分数の時は,面積や体積をどのように求めたらいいかという学習を行いました。面積の公式に当てはめて計算をした後,面積図を使って確かめをしました。
 長さが分数でも面積や体積の公式が使えることが分かった子どもたちは,単位にも気をつけて,進んで練習問題に取り組んでいました。

星空はいつも

画像1画像2
 音楽科の学習で,「星空はいつも」の合奏,合唱に取り組んでいます。歌とリコーダー,鉄琴とチャイムを合わせて,星空の静かな様子,流れ星が流れる様子を表します。この日の学習では,3つのグループに分かれて,それぞれ練習を行いました。次の時間で,グループごとに発表をします。

貴族のくらし

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で,貴族のくらしについて調べました。当時の食べ物や,寝殿造の屋敷の特徴や,その周りで暮らす人々の様子で気付いたことをたくさん発表していました。これから,このころの文化について調べてまとめていきます。

同じ部分をもつ漢字

画像1画像2
 国語科の学習で,同じ部分をもつ漢字の意味について調べました。「ぎょうにんべん」の漢字や「にくづき」の漢字,「うかんむり」や「てへん」など,それぞれに意味があることを漢字辞典で調べた子どもたち。漢字を覚えるときに,そういった部分の意味も合わせて覚えていってほしいと思います。

6年 社会「貴族のくらし」

画像1画像2
平安時代に活躍した貴族と呼ばれた人たちは
どんな生活をしていたのかな?
「屋敷が立派で,部屋が渡り廊下でつながっている」
「円陣サッカーをしている人がいる」
「舟に乗って何をしているのかな」
「カラフルな服装をしている人が多いね」
気付いたことや疑問に思ったことをもとに,
それぞれが教科書や資料集を使って調べ,
わかったことをノートに整理していきます。

6年 図工「想像の翼を広げて」作品鑑賞

画像1画像2画像3
友だちが描き上げた作品を鑑賞しました。
それぞれがどんな思いで,どんな工夫をして,
どこを特に見てほしいのかを交流し合いました。
次の作品づくりに生かしていけるところが
いろいろと見つかったようです。

6年 図工「想像の翼を広げて」

画像1画像2画像3
図工の学習で進めていた.空想の世界をテーマに
描き進めていた絵が完成しました。
少し児童の作品を紹介します。

左から「行きたい扉」「お菓子の豪邸」
「日本の輝く未来」という作品です。

夢が広がります。

6年 雨の日は…

画像1画像2
今日は雨模様でしたので,休み時間は
係の仕事を進めたり,話題の中学生棋士の
影響からか将棋を楽しんだりする姿が
見られました。
先週までは運動会練習で忙しかったので,
のんびりと過ごして下さい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp