京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:157
総数:511682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

来週はたてわり遊び

画像1
来週たてわり遊びがあります。それに向けて6年生は縦割り遊びでどんな遊びをするのか1年間の計画を立てました。どんな遊びがいいのか,同じグループの人と相談しながら考えていました。

3年 大きくなっています!

画像1画像2
北かだんで育てている「ホウセンカ」と「ヒマワリ」が以前より大きく育っています。

理科の時間に,子葉の次は,どのように育っていくのか観察をしました。

葉の色や形,大きさに注目し,じっくり見ました。

これからの成長が楽しみです。

組み立てを考えて書こう

 国語科では意見文作りに挑戦。自分の意見を述べた後,理由とその事例を段落ごとに分けて書いています。教科書を見て,書き方を確かめています。
画像1
画像2
画像3

下書きが終わり

画像1画像2画像3
図工の学習で自分の大切な風景を描いています。下書きがそろそろ終わり,子ども達は色を塗り始めました。一時間一時間完成に近づいています。

水泳学習スタート

 体育科では「水泳」の学習が始まりました。準備体操や水慣れの仕方など,学習の準備のやり方を一斉に確認した後,さっそくねらい1「いろいろな水遊びにちょうせんして楽しもう」に取り組みました。学習カードを見ながらバディで協力し合って,自分たちの課題をクリアしていきました。初めての水泳学習でしたが,学習のルールや進め方には慣れることができたようです。
画像1
画像2
画像3

下水道とのかかわりをポスターに

社会科「使った水のゆくえ」では,学習で分かったことや下水道のよりよい使い方をポスターにまとめました。「石や油は流さない」「水環境保全センターは川をきれいにしてくれている」など,絵に伝えたい言葉を添えてポスターを作り上げました。
画像1
画像2
画像3

電池のはたらき 〜モーターの回る向き〜

 理科「電池のはたらき」では,プロペラを付けたモーター,乾電池,スイッチを導線でつないで回路を作り,プロペラを回してみました。すると,右回りの子と左回りの子がいることが判明。なぜ回る向きが違うのか,子どもたちが予想した答えは,電池の向きの違い。さっそく実験し,そのことを確かめました。「ほんまや〜」「分かった〜」など,あちこちで感嘆の声があがりました。
画像1
画像2

電池のはたらき 〜準備〜

 理科では「電池のはたらき」の単元がスタート。実験がスムーズにできるように,まずは導線やスイッチを準備しました。話を聞いてするのではなく,自分たちで説明書を見て作り上げることができました。
画像1
画像2
画像3

これからの目標は?

 6月13日(月)に朝会がありました。校長先生からは,これからの学校生活に向けてのポイントのお話。キーワードは「めじるし」でした。これは「めあてをもつ」「時間を守る」「ルールを守る」「真剣に」の頭文字を集めたもの。4年生でも大切にしていきます。
 また,運動安全委員会からは学校のルールを紹介がありました。どの内容も当たり前のことですが,当たり前のように守れるように気を付けていきたいものです。
画像1画像2画像3

自分の歯を大切に

今週から歯磨き習慣が始まりました。子ども達は給食後に歯磨きをしています。先週には歯科検診がありました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp