京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up148
昨日:135
総数:511670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

5年 スチューデントシティその1

画像1
画像2
画像3
5年生の子どもたちは,2月7日にスチューデントシティに参加してきました。

日ごろ学校で見せる表情とは違い,みんな少し緊張していました。礼儀・あいさつを注意されて,一生けん命に頑張る姿がありました。
仕事の説明のしっかりと聞けていました!!

2年 体育 パスゲーム

画像1画像2
体育でパスゲームが始まりました。
今回は,ゴールがなく,かわりに子ども自身が動くゴールとなるもの。
ゴールとなる子どものキャッチ力がかぎとなってきます。

どんどんパスをつないで,前へ前へと走っていく子どもたち。
ボールを扱うのが苦手な子でも,一生懸命投げたりとったり。

チームで協力してがんばれ!!

2年 自由参観2日目

画像1
画像2
画像3
自由参観2日目。

この日一番のイベントは,おもちゃ大会です。
生活科で作り続けてきたおもちゃを学年全員で遊びます。

前半・後半に分かれて他のクラスへいざ出発!

どのクラスでもすてきな動くおもちゃのブースがところ狭しと並び,
どのお店に行こうか迷うほど。

「いらっしゃいませー!!優勝したらメダルがもらえるよ!」
「この磁石で車を動かしてね。」
「このカップをあの線まで飛ばしたら,100点です!」
「リサイクル楽器をつかって演奏をするので聴いてください。」
など,どこも魅力的なお店ばかり。

おもちゃ大会は大成功でした!


2月13日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 厚揚げの野菜あんかけ
・ 大根葉とじゃこのいためもの
・ こんぶ煮

久しぶりに登場した「こんぶ煮」は、酢を入れて炊いたので、昆布が柔らかく子供たちも食べやすそうでした。
画像1

2月10日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 炊き込み五目ごはん
・ 牛 乳
・ みそ汁
・ じゃこ
・ 手巻きのり

今日の給食は台風がきた時に備えて学校に保管しておいた米や缶詰、乾物を使って作りました。
画像1

2年 ハンマダンがやってきた

画像1
画像2
画像3
自由参観1日目の5時間目は,子どもたちが楽しみにしていた授業です。
まず,韓国・朝鮮の楽器をつかっての音楽が始まります。

「ドンドコドンドコドンドンドンドン!!」
「ジュワーン!ジュワーン!」
とおなかの底に響く程の音が体育館いっぱいに響き渡ります。

リズミカルな太鼓の音や,笛の音色に子どもたちも,ただただ圧倒されていました。

音楽を聴いたあとは,歌を歌ったり,韓国の遊び歌でなわとびをしたりして
みんなで楽しみました。

子どもたちは「また韓国の歌を歌いたい!」「なわとびもしてみたい!」
と,大興奮でした。

2年 自由参観1日目

画像1画像2
自由参観1日目です。
2年生は,図工,算数,国語を行いました。

図工では,みんなの自由な発想でお城やホテル,ロケットなどを作りました。
国語では,「千円,百円,十円」「兄,弟,妹」などの『なかまの言葉』みつけをしました。

寒い中,保護者の方も来てくださり,子どもたちも嬉しそうです!


2月9日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ えびと豆腐のケチャップ煮
・ ほうれん草ともやしのいためナムル

「えび」は、長いひげやこしをまげて泳ぐ姿から「海の老人」として「海老」という漢字がつけられました。日本は世界で一番えびをたくさん食べる国です。

画像1

2月8日の給食

◇ 今日の給食 ◇

・ 味つけコッペパン
・ 牛 乳
・ ボルシチ
・ れんこんのソティ

「ボルシチ」はロシアの家庭料理です。寒い日にはぴったりの体が温まる料理です。


画像1

2年 図工『まどをひらいて』

画像1
図工で,カッターナイフをつかう練習が始まりました。

型紙をカッターで切り,まどを作ります。
開いたまどからは,いろいろなものが見えるように工夫します。

子どもたちは初めてのカッターに緊張しつつも,目が真剣!!
なれてくると曲線も切れるようになりました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp