京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up3
昨日:123
総数:513288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

1月16日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ カレー
・ ひじきのソティ

1月の給食目標は「学校給食について知ろう」です。京都市の学校給食は昭和22年ミルク(脱脂粉乳)だけの給食が始まりでした。昭和24年には、パンとミルクの給食になり、昭和25年にはおかずがつくようになりました。昭和45年にはミルク(脱脂粉乳)が牛乳になり、昭和53年には米飯給食の日ができました。現在では米飯給食が週4回になり、種類(麦ごはん、玄米ごはん、胚芽米ごはん)も増えておかずやデザートも充実しています。
画像1

1月13日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ すき焼き風煮
・ 紅白なます
・ みかん

「金時にんじん」はあざやかな赤色と、やわらかな食感、甘みが強いのが特徴です。主に関西地域で作られていて京にんじんとも呼ばれています。
画像1

1月12日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 玄米ごはん
・ 牛 乳
・ 牛肉のしぐれ煮
・ ほうれん草のおかか煮
・ 黒豆

「黒豆」は、おせち料理のひとつです。この一年まめに元気よく暮らせますようにという願いが込められています。体をつくるたんぱく質が多く含まれています。
画像1

2年 お正月料理について知ろう

画像1画像2画像3
栄養教諭の船田先生が,お正月料理の由来を教えてくださいました。

「えびは腰が曲がってひげがのびたおじいさんになるまで長生きできますように。」
「黒豆は名前の通り,まめまめしく元気に働けますように。」
「紅白なますの紅白は,おめでたい色なんだよ。」

何気なく食べていたおせち料理にも意味があると知った子どもたち。
確かによく見ると,おせちには他にも縁起のよさそうなものがいっぱい。

「もっとお正月料理について知りたいな。」
「日本の伝統の食事を食べてみたいな。」と感じた子どもたちでした。

1月11日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ミルクコッペパン
・ 牛 乳
・ チキンカツ
・ スープ

「チキンカツ」は、ひと口大の鶏肉に塩コショウをして卵と小麦粉で作った衣をつけパン粉をまぶして揚げます。ケチャップ、ウスターソース、砂糖、洋からしで作ったソースをかけて食べました。みんな残さず食べてくれました。
画像1

2年 あそんでためしてくふうして

生活科の授業で,身近にある物をつかって遊びました。
ご家庭のご協力もいただき,たくさんの材料が集まりました。

ペットボトルや空き缶。トイレ・ラップの芯,カップや空き箱など。
子どもにとってはどれも素敵な宝物です。

これらを使って積み木のように積んだり,ボーリングをしてみたり…。
最後は自分だけのおもちゃを作るのですが,どんなおもちゃが出来上がるのか今から楽しみです。
画像1画像2

2年 自分で避難

画像1画像2
地震と火事が起きたという想定で避難訓練が行われました。

「いつ訓練するかわからないよ。」と子どもたちは聞いていたので,
どきどきしながら1日を過ごしていました。

でも今回避難訓練が行われたのは中間休みの最中。
遊んで気がゆるんでいたところでした。
しかも先生の指示はなく,自分たちで判断して動きます。

放送をよく聴いて,机の下に隠れたり,運動場の中央に集まったりします。
子どもたちは放送をしっかり聴いて,自分の命を守っていました。

自分の命を守る方法について学んだ1日でした。

1月10日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 肉じゃが(カレー味)
・ ほうれん草とじゃこのいためもの

今日から給食が始まりました。今日の「肉じゃが」は牛肉ではなく、豚肉で作りました。カレー味なので子供たちにも人気があります。久しぶりの給食をみんな喜んで食べてくれました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp