京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up29
昨日:126
総数:513566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)3校時(10:40〜11:25) 授業参観

女性会の方と花の球根をうえました!

画像1
女性会の方と球根をプランターと花壇にうえました。
「この球根はどうやってうえるの?」
「これはね,とがってる方を上にむけるんですよ。」
やさしく教えてくださる声に子どもたちはとてもよろこんでいました。

子どもたちはいちごのなえも生活科の学習でそだてています。

春にどんな花がさくのか,とてもたのしみです。

11月21日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 煮つけ
・ 五目煮豆
・ じゃこ

「五目煮豆」は大豆やこんぶなどの乾物と野菜などをいっしょに煮た料理です。京都では、日持ちする料理(常備菜)として昔から食べられてきました。体をつくるたんぱく質やカルシウム、おなかの調子を整える食物繊維が豊富に含まれています。今日は「五目煮豆」の中にしあわせにんじんの日が入っていたのですが、3人の子供たちが見つけてくれました。
画像1

11月18日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ あじのからあげ
・ アスパラガスのソティ
・ ソーセージと豆のトマトスープ煮

「鯵(あじ)」は味がよいので「あじ」という名前がついたと言われています。鯵はほかの魚にはない「ぜいご」といううろこが体の側面についています。鯵の種類には真鯵(まあじ)、室鯵、縞鯵(しまあじ)などがあります。給食で使っているのは真鯵です。
画像1

いっしょに 植えよう 〜1年球根植え〜

画像1画像2
 11月18日(金),1年生がプランターに来年の春に咲く花の球根を植えました。地域女性会の皆様に来ていただき,植え方を教えていただきました。
 グループに分かれて,まず初めに,教えていただく女性会の方のお名前を覚えます。「○○さん」「よろしくお願いします。」元気な声が運動場に響きました。そのあと,丁寧に植え方を教えてもらい,植えた球根の上から一緒に土をやさしくかけました。
 きょうは,就学時健診の日です。お昼からやってくるのは,来年入学する予定の新しい1年生。きょう植えた球根の花がきれいに咲く頃には,2年生になっている現1年生の子どもたち。新しい1年生のために,心をこめて植えていました。

2年 かけざん九九

画像1画像2画像3
2年生は,九九を全部勉強しました。
苦手なのは6,7のだんです。

上がり九九,下がり九九,とび九九。

合格カードをつかって
すらすらと全部の九九が言えるように猛特訓中です。

11月17日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ プルコギ
・ レタスとたまごのスープ
・ みかん

今日のプルコギに「舞茸(まいたけ)」が入っていました。舞茸は見つけた人が喜びのあまり舞い上がったので「舞茸」という名前になったという説と大きく育った姿がまるで人々が集まって踊っているようであるから「舞茸」という名前になったという説があります。
画像1

11月16日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 味付けコッペパン
・ 牛 乳
・ ボルシチ
・ レンコンのソティ

「れんこん」は泥の中にある茎の部分を食べています。輪切りにすると真ん中とまわりに9〜10個の穴があいています。れんこんには血をつくる鉄、おなかのそうじをする食物繊維や風邪を予防するビタミンCが多く含まれています。
画像1

4年みさきの家 3日目〜志摩マリンランド〜

画像1画像2
 志摩マリンランドでは,海の生き物の見学・鑑賞をしました。「ペンギンタッチ」のコーナーでは,かわいいペンギンと握手をする子どもたちの姿が見られました。また,人間の皮膚の角質を食べるといわれる「ドクターフィッシュ」のコーナーには,たくさんの子どもたちが「我先に」と水槽に手を入れて,魚が手に触れてくる感触を楽しんでいました。このほか,施設内にいる生き物に与えるえさの準備をする「バックヤード」の見学もさせていただきました。

4年みさきの家 3日目 〜退所式〜

画像1画像2
 昨夜のキャンプファイヤーは,各クラスからのだしものでおおいに盛り上がり,みさきの家での最後の夜の楽しい思い出となりました。
 さて,きょうは,いよいよ最終日。午前9時から退所式を行い,お世話になった所員の方々に感謝の言葉を述べました。全員元気に退所し,志摩マリンランドに向かいます。

5年 エコライフチャレンジで環境について考えました。

画像1
画像2
 グループで自分のエコについて出来た事・出来なかった事を出し合って,グループ発表をしました。
 そして,出来なかったことが一つでも出来るようにエコ目標を班で立てました。
食べ残しを無くそう・エコマークのついている物を買おう・こまめにコンセントをぬこうなどそれぞれの班で今からでも取り組めそうな目標を立てていました。
 発表の仕方もそれぞれ工夫できていて,大成功のエコ学習でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事
2/7 5年スチューデントシティ学習
2/9 自由参観日(午前中)
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp