京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up7
昨日:105
総数:514008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)3校時(10:40〜11:25) 授業参観

12月15日の給食

◆ 今日の献立 ◆
・ ごはん
・ 牛 乳
・ さばのみそ煮
・ 水菜と白菜の煮つけ
・ 黒大豆(カリカリ)

今日は,京の伝統野菜水菜を使った献立でした。水菜は,京菜とも呼ばれカロテン,ビタミンC,カルシウム,鉄を多く含んでいる栄養たっぷりのお野菜です。

画像1
画像2
画像3

児童集会 【宝探しゲーム】

画像1
画像2
画像3
14日、児童集会がありました。

今回の児童集会では、
『1〜6年生混合のたてわりグループで
 学校に隠されたお宝(牛乳パック)を探す』
という宝探しゲームが行われました。

どのグループも、1年生から6年生で協力して、
点数カードの入った牛乳パックを探し回っていました。

第7回 土曜学習 【低学年】

画像1
画像2
画像3
低学年の折り紙教室では、
季節に合わせて「サンタクロース」と「クリスマスツリー」を
折り紙で作りました。

作った「サンタクロース」と「クリスマスツリー」は、
のり付けして、つるせるように紐をつけました。

子どもたちが作ったサンタクロースには
それぞれ違った表情が描かれていて、
並べるととても楽しい感じがしていました。

折り紙教室の先生が作った大きなサンタクロースは、
今は2年3組のドアのところに飾られていますので、
18日の参観の際には、ぜひご覧ください。


次回の土曜学習は1月9日となっていますので、
ぜひご参加ください。

第7回 土曜学習 【高学年】

画像1
画像2
画像3
12日に、第7回の土曜学習がありました。

今回は漢字学習と折り紙教室だけで、
囲碁教室はお休みでした。

高学年の折り紙教室では、
前回に引き続き『切り紙』をしました。

色画用紙を半分に折って切っていくと、
「ざりがに」や「チューリップ」、「たつのおとしご」等の姿が現れました。

中には、教えていただいたものを作るだけでなく、
自分で切り方を考えて、新しい作品を作っている子もいました。

「ハロウィンのかぼちゃ」や「雪だるま」といった
折り紙教室の先生もびっくりするような作品もできて、
「今度、他の人にもぜひ教えてあげたい」と言っていました。

また、顔の大きさと同じぐらいの「おかめの面」を作って
自分でかぶっている子もいました。

12月15日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 関東煮
・ ひじき豆
・ じゃこ

今日は冬の寒さにピッタリの関東煮でした。大きなたこも入っていました。
モグモグモグ,いっぱいかみます。
ひじき豆の大豆もいっぱいかみます。
仕上げは,味付けじゃこです。
コリコリコリ,よくかむとあごは疲れますが,なんだか頭がすっきりします。
いつもより,少し時間はかかりましたが,しっかり食べてくれました。



画像1

5年 続:調理実習  (1組)

水曜日の2組に続いて,1組も金曜日に調理実習を行いました。

まずは家庭科室に入るだけで,ドキドキわくわくしていた子どもたちでした。


まずは,道具を洗って,材料を洗って・・・
そして,次は次は・・・と大忙しの子どもたちです。

普段は手を洗うのも「冷たい〜」「寒ーい!」の子どもたちですが,
今日は,はりきって袖まくりをして,冷たい水もなんのその!!でした☆


どこの班も協力して進められていましたよ。

お家の方に,野菜炒めのポイント教わっている子もいました。
いつも,ご協力ありがとうございます。

ガスの元栓を開くのにもひと苦労です,
「押しながらひねる・・・?」「どうすればいいの??」

分かった時には「なるほど〜」と大きな感動でした。
子どもたちにとって1日1日がたくさんの発見と感動でいっぱいです☆


ほんの少し焦げてしまった・・・
ほんの少し味が濃いかな・・・

など色々な出来上がりでしたが,

順番に順番にとみんなで協力して作った,

    野菜炒め&ゆで野菜

とっても美味しかったです!!

「家でも作る〜!!」とみんな決意していましたので,
  是非,ご家庭でもご賞味下さい☆
画像1
画像2
画像3

忘れ物が増えています!

画像1
画像2
画像3
最近、子どもたちの忘れ物が増えていて、
職員室前の廊下にある忘れ物置き場が
いっぱいになっています。

写真を見て心当たりがある方は(心当たりがない方も)、
学校にお越しの際に、一度ご確認ください。

18日の人権啓発参観・懇談会の際には
忘れ物コーナーを設けますので、
その時にもご確認ください。

12月11日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ わかさぎのこはくあげ
・ 大根葉のごまいため
・ とうふの吉野汁

今日のわかさぎのこはくげは,しょうゆ・酒・しょうがで下味をつけて小麦粉と片栗粉を混ぜ合わせた衣をつけ揚げました。魚が苦手な子どもたちも揚げてあると食べやすいみたいです。
画像1

4年 理科室で実験

画像1画像2
先週から4年生も理科室で実験を行っています。
これまでとはまた違った器具などを使い,

「予想と違うことが起きた!」「なんでこうなるんかな?」

など,新しい発見に驚きを隠せない様子です。

現在は「温度をかえて,かさの変化を調べよう」を勉強しています。
空気・水・金属を温めたり,冷やしたりして「かさ」の変化を調べる実験です。
教科書にものっている「動く一円玉」も試してみてね。と子どもたちに伝えました。機会があればご家庭でもお試しください。

理科室を使う授業も今後増えてきます。一人ひとりの児童が実験を通して直接体験をし,不思議に思うことにどんどんチャレンジして欲しいと思います。

1年 図工の学習「ペタペタペッタン」

画像1画像2
 子どもたちが家から持ってきた道具を使って,図工の学習をしました。ペタペタとスタンピングしながら,作品を仕上げていきます。子どもたちは,どんな形が出来上がるか楽しみながら,学習に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp