京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/17
本日:count up61
昨日:98
総数:689032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年2月18日(水)午後 半日入学・入学説明会を実施します。(令和8年度就学予定者対象)

京都市中学校秋季大会 柔道の部

画像1
画像2
画像3
10月25日(土)・26日(日)、桂中学校で開催された京都市中学校秋季大会(個人戦・団体戦)に出場しました。
 個人戦では、女子7年生3名と男子7年生1名が出場しました。女子は全員が最後まで粘り強く戦い、これまでの練習で培ってきた技と気持ちを十分に発揮しました。その中で、2名が見事3位に入賞するという素晴らしい結果を収めました。男子も7年生ながら落ち着いた試合運びを見せ、上級生が多く出場する中でベスト4まであと一勝というところまで勝ち進みました。確かな成長を感じさせる内容でした。
 翌26日に行われた団体戦(女子の部)には、7年生のみのメンバーで出場しました。序盤から気迫のこもった試合が続き、互いの試合に刺激を受けながら一戦一戦全力で挑みました。技の一つひとつに練習の成果が表れ、粘り強い攻防の末に見事3位入賞を果たしました。上級生が多いチームとの対戦にも臆することなく、自分たちの柔道を貫いた姿は、チームとしての成長を感じさせる内容でした。
 今回の大会を通して、選手たちはそれぞれが課題と手応えをつかみました。これからも日々の練習を重ね、さらに高い目標を目指して頑張っていきます。頑張れ凌風柔道部!!

【女子バレーボール部】秋季大会トーナメント1回戦・2回戦

画像1
10月26日(日)
 凌風学園女子バレーボール部は烏丸中学校にて秋季大会トーナメント1回戦に臨みました。
ブロック予選で課題であったサーブカットも大きく崩れることなく、サーブで相手を崩してチャンスボールから強打で攻めることができ、勝利をおさめることができました。ただ、大事な場面でのサーブミスや連係ミスから崩れることもあり、1セット奪われてしまいました。試合展開を考えての状況判断や声掛けが今後の課題です。
 2回戦は、1回戦での勢いをそのまま持ってくることができず1セット目を簡単に落としてしまいました。2セット目はスイッチが入って一進一退の手に汗握る展開でしたが惜しくも敗退してしまいました。
 今回の大会を通して、本当に日々の練習の成果を感じることができました。また、試合を重ねる中での成長も見ることができました。課題をしっかりと日々の練習に活かして、さらにチームとして成長して1つでも勝利を積み重ねていけるよう、毎日の練習を大切に取り組もう!頑張れ!凌風学園女子バレーボール部!!

7年生「光と風」学習 凌風パビリオン〜目指せSDGs Influencer!! 中間報告会

画像1
画像2
画像3
 昨日とは打って変わって、暖かな一日となった本日、7年生は「光と風」学習の中間報告会を行いました。
 7年生は探究活動としてSDGsの17項目の中から、自分の身の回りで一番気になる課題を選び、課題解決のための仮説を立て、アンケートやインタビューをして、最終的な提言を出すところをゴールとして学習を進めています。
 本日は、その中間報告会として、8年生に来てもらって、グループごとにブースに分かれて発表をしました。
 発表を聞いた8年生からは、資料や発表の仕方、資料の提示の仕方などについてたくさんのアドバイスや励ましの言葉をもらいました。

凌風大運動会

画像1
画像2
画像3
10月17日(金)ついに凌風大運動会当日です!
 前日は雨天のため準備ができなかったので、当日の早朝から後期課程の有志(バレー部・ラグビー部のみんな)や先生方が椅子出しや水拭き等をがんばってくれました。学園生が登校するころには、準備万端!!お天気も今日は快晴予報!!

 各学年、みんな本当に輝いていましたね。上級生が下級生と手をつないでいる姿、一人一人が精一杯の力を出して取り組んでいる姿、大きな声で応援をしている姿など、素敵な姿がたくさんあふれていて、本当に素晴らしい大運動会になりました。

 保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。また、本当に暑い中温かい御声援ありがとうございました。ぜひ各御家庭で、子どもたちの今日のがんばりをほめてあげてくださいね。

京都市中学校秋季総合体育大会 予選リーグ(女子バレーボール部)

画像1
画像2
10月12日(日)
 凌風学園女子バレーボール部は、京都市中学校秋季総合体育大会予選リーグにのぞみました。第1戦の相手は強豪下京中学校、第2戦は聖母学院中学校です。1勝することで、決勝トーナメントに進出することができます。
 第1戦の下京中戦は、相手の高い打点からのスパイクや強烈なサーブに苦しめられ、セットカウント0−2のストレートで敗れてしまいました。
 第2戦の聖母学院中との試合では、サーブも走り得点を積み重ね、相手のミスをしっかりと突いて2−0のストレートで勝利をつかむことができました。ただ第2セット終盤は、サーブカットのミスが続き、同点に追いつかれる場面もあり、たくさん課題が見つかりました。ここからの決勝トーナメントでは、自分たちで試合の流れをつかんだり、攻撃や守備を工夫したりすることが求められます。
 次戦は今後の抽選会にて相手や日程が決まります。ここからは負ければ敗退終了のトーナメントです。一戦一戦を大切に、今回の試合の反省を糧に、日頃の練習に取り組もう!より高みを目指して勝利をつかめ!頑張れ凌風学園女子バレーボール部!!

京都市中学校秋季総合体育大会 予選リーグ(男子バレーボール部)

画像1
画像2
10月12日(日)
 凌風学園男子バレーボール部は、京都市中学校秋季総合体育大会予選リーグにのぞみました。相手は下京中学校です。
 試合開始よりサーブが走り、しっかりと得点を積み上げていくことができました。連係ミスやサーブカットのミスによって連続失点する場面も見られましたが、危なげなく勝利をつかむことができました。次戦以降は今後の抽選会にて相手や日程が決まりますが、ここからは負ければ敗退終了のトーナメントです。今回の試合の反省を活かして、より高みを目指して日々の練習に取り組もう!!頑張れ!凌風学園男子バレーボール部!!

京都市中学校秋季総合体育大会 予選リーグ第3節(サッカー部)

画像1
画像2
画像3
10月11日(土)
 凌風小中学校サッカー部は、京都市中学校秋季総合体育大会予選リーグ第3戦にのぞみました。相手は栄桜小中学校です。引き分け以上の結果が、決勝トーナメント進出が確定します。
 試合開始早々にキーパーの頭上をつかれて失点してしまいます。何とか1点を返すべく、ボールを前線に送るものの、なかなか決定機に恵まれず前半が終わります。後半、コーナーキックからヘッドで合わせて同点に追いつきました。なんとか、相手の猛攻をしのぎ切り、決勝トーナメント進出を決めることができました。
おめでとう!凌風学園サッカー部!!
 次戦は今後の抽選会にて相手や日程が決まります。ここからは負ければ敗退終了のトーナメントです。一戦一戦を大切に、日頃の練習の成果を発揮できるよう必死に走って勝利をつかめ!頑張れ凌風学園サッカー部!!

4年 光と風学習【凌風マダン】

4年生では、光と風学習で【凌風マダン】に取り組み、韓国朝鮮の文化や料理、遊びなどについて調べ、7年生と3年生に紹介しました。7年生にむけた初めての発表の際に、もらったアドバイスを元に、2回目の3年生に向けた発表では、工夫を増やしさらにレベルアップすることができました。
画像1
画像2
画像3

【女子バスケットボール部】秋季大会トーナメント1回戦

画像1
10月5日(日)
 凌風小中学校女子バスケットボール部は、京都市中学校秋季総合体育大会1回戦に臨みました。相手は強豪の洛南中学校です。
 試合の序盤は、緊張から失点を許してしまい点差を広げられてしまいますが、時間の経過とともにリズムも良くなっていき、しっかりと追い上げて点差を詰めていくことができました。最後までよく走って粘りましたが、終盤に力尽きてしまいました。
 新チームになっての公式戦はどうでしたか?この大会で見えてきた課題を部内でしっかりと共有し、感じた悔しさを糧に、より高みを目指して日々の練習を大切に取り組んでいこう!!頑張れ凌風学園女子バスケットボール部!!

京都市中学校秋季総合体育大会 予選リーグ第2節(サッカー部)

画像1
画像2
10月4日(土)
 凌風小中学校サッカー部は、京都市中学校秋季総合体育大会予選リーグ第2戦にのぞみました。相手は強豪の桂川中学校です。
 雨天のなかでの試合でした。水たまりでボールが止まり、思うようにパスがつながらず日頃の練習の成果をなかなか発揮しにくいコンディションでした。そんな中でも必死に走って強豪相手に食い下がりますが、力の差を見せつけられた結果になってしまいました。この敗戦を糧に、より高みを目指して日頃の練習を大切にして技術を磨いていこう!
 次戦は今週の土曜日です。次戦の勝利で、予選を通過して決勝トーナメント進出が確定します。次戦も必死に走って勝利をつかめ!頑張れ凌風学園サッカー部!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

研究報告会

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

学園生活のきまり

学園教育目標・経営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp