6年 朝食から健康な1日の生活を【調理実習】1
家庭科の学習では、「朝食から健康な毎日の生活を」という学習を進めています。
忙しい朝に手早く調理できる「いためる調理」の良さを知るため、「いろどりいため」づくりに挑戦!
グループで協力して、おいしいいろどりいためをつくることができました。
【学校の様子】 2025-05-13 18:16 up!
6年生道徳「緑の闘士−ワンガリー・マータイ」
ワンガリー・マータイさんが『もったいない』という言葉をどのように捉えて自然保護活動に取り組んだのだろうかについて考えました。
その中で、マータイさんは自分たちの環境や生活を守っていくことを考えていると発言したり、世界中の人たちが住みやすくなるために自然を守りたいと思っていると考えていたりしました。
さらに、マータイさんのお話から自分たちが持続可能な社会に対して何ができるかを考えることができていました。
【学校の様子】 2025-05-13 18:00 up!
5年 山の家宿泊学習【26】
【学校の様子】 2025-05-13 17:28 up!
5年 山の家宿泊学習【25】
全員無事に下山。みんな本当によく頑張りました。今日の活動のめあては「挑戦」でしたが、それぞれの「挑戦」を達成できたと思います。
【学校の様子】 2025-05-13 16:50 up!
5年 山の家宿泊学習【24】
いよいよ下山です。下山と言っても、登りあり、下りありの下山で、登り同様にみんなで声をかけ合って下りました。
【学校の様子】 2025-05-13 16:44 up!
5年 山の家宿泊学習【23】
昼食後は「ヤッホーポイント」へ移動。なんと、山の頂上付近から花背山の家で活動している仲間や先生、所員の方と、お互いに「ヤッホー??」と叫んで、交流することができました。
【学校の様子】 2025-05-13 16:35 up!
5年 山の家宿泊学習【22】
雲取峠で、お弁当のおにぎりをみんなで食べました。眩しいほどの新緑とおいしい空気がお弁当のおいしさをより引き立たせてくれました。
【学校の様子】 2025-05-13 16:32 up!
5年 山の家宿泊学習【21】
雲取山に全員登頂しました。天気も快晴で、頂上から見える景色は最高でした。
【学校の様子】 2025-05-13 16:29 up!
5年 山の家宿泊学習【20】
【学校の様子】 2025-05-13 16:27 up!
5年 山の家宿泊学習【19】
木陰になると心地よい風と沢の水のせせらぎにエネルギーをもらえます。
【学校の様子】 2025-05-13 16:24 up!