京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up33
昨日:95
総数:677825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

夏季大会 女子バスケットボール部 1回戦・2回戦

画像1
画像2
画像3
 7月20日(日)、21日(月)に凌風学園女子バスケットボール部は、夏季大会にのぞみました。
 1回戦の相手は龍谷大学付属平安中学校です。日頃の頑張ってきた成果を発揮して、しっかりと勝ち切ることができました。
 2回戦の相手は、昨年度の夏季大会で敗れている附属桃山中学校です。リベンジを果たすべく積極的に挑んでいきました。最後まで粘り強く走り切りましたが、健闘及ばず敗れてしまいました。残念ではありましたが、9年生にとって、ここまで共に汗をながした仲間と過ごした貴重な時間は、宝物になったのではないでしょうか?日々の努力の積み重ねと、ここまでの経験はみなさんの糧になってくれるはずです!様々な場面で今後の活躍を期待していますね!頑張ってください。

 さぁ、7,8年生のみなさん。ここからは自分たちで新たなチームを作っていかなくてはなりません。偉大な先輩の背中を追いかけ、自分たちの目標に向かって、頑張れ!凌風学園女子バスケットボール部!!

夏季大会 柔道部 個人戦・団体戦

画像1
画像2
画像3
 7月19日(土)・20日(日)に武道センターで開催された、京都市中学校夏季選手権大会柔道競技の部に出場しました。

 個人戦では、男子2名・女子3名が出場しました。男子2名はいずれも勝利を収め、健闘を見せましたが、惜しくもベスト16で敗退となりました。女子では、1名が勝ち進み、見事3位入賞という素晴らしい結果を収めました。

 女子団体戦には1年生のみのメンバーで臨みましたが、緊張感の中でもしっかりと力を発揮し、1勝を挙げました。決勝トーナメントには惜しくも届きませんでしたが、次につながる貴重な経験となりました。

 なお、出場した選手全員が府下大会(個人戦)への出場権を獲得しています。今回の悔しさや達成感を胸に、それぞれが課題を見つめ直し、次の舞台ではさらに力を発揮できるよう、引き続き、応援よろしくお願いいたします!

夏季パトロール(PTA・教職員)

画像1画像2画像3
7月22日(火)の16:30から、夏季パトロールを行いました。PTAと教職員が合同で3グループに分かれ、校区をパトロールしました。夏休み中も学園生が安全に、安心して毎日を過ごせるよう、学校・保護者・地域が協力し合って見守っていきたいと思います。本当に暑い中パトロールにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

夏季大会 女子バレー部 1回戦・2回戦

画像1
画像2
画像3
 7月19日(土) 梅津中学校にて夏季大会にのぞみました。溶けそうな暑さのなかでしたが、それにも負けないくらいの熱い声援をうけて頑張りました!
 1回戦は桃山中学校が相手でしたが、サーブもしっかりきまり、見事ストレートで勝利を収めました。日頃の練習の成果がしっかりと発揮できたのではないでしょうか。
 休む暇もなく、連続試合で2回戦です。相手は強豪の梅津中学校でした。強打の相手によく粘り、最後まであきらめずにボールを追い続けましたが、健闘及ばず敗退しました。
 9年生にとっては、最後の試合となりましたが、部活を通して得た経験をこれからの生活に活かし、またいつも応援してくださった家族やまわりの方々への感謝を忘れずに、これからも頑張ってほしいです。
 7,8年生にとっては、さっそく新たなチームで活動がスタートします。自分たちが主体となって、先輩の想いを引き継ぎ、より熱いチーム作りを頑張ってくださいね!

夏のハッピースクール大作戦【文化図書委員会】

 7月4日(金)から17日(木)に、児童生徒会の取組として、夏のハッピースクール大作戦が行われました。今年度はテーマを「暑さhotこう大作戦」として、暑さに負けずに過ごすことを目標に活動しました。
 文化図書委員会は、クイズラリーを開催しました。各自が挑戦したクイズの解答用紙を持って図書室に集まり、答え合わせをしました。また、第1ステージでも、おすすめの本の紹介に感想を寄せる活動を行いました。
画像1画像2

夏のハッピースクール大作戦【美化委員会】

 7月4日(金)から17日(木)に、児童生徒会の取組として、夏のハッピースクール大作戦が行われました。今年度はテーマを「暑さhotこう大作戦」として、暑さに負けずに過ごすことを目標に活動しました。
 美化委員会は、ハッピースクール大作戦の期間中、掃除がきちんとできているか点検をしました。他学年の教室や廊下を点消して、よくできていたところや改善点を伝えました。また、活動をアピールするためのポスターも作成しました。
画像1画像2

夏のハッピースクール大作戦【体育委員会】

 7月4日(金)から17日(木)に、児童生徒会の取組として、夏のハッピースクール大作戦が行われました。今年度はテーマを「暑さhotこう大作戦」として、暑さに負けずに過ごすことを目標に活動しました。
 体育委員会は、運動会のために考えた準備体操の練習会を開催しました。事前に動画で体操を見て、練習会の当日は体育委員の動きを見ながら元気いっぱい体操をしました。
画像1画像2

夏のハッピースクール大作戦【評議委員会】

 7月4日(金)から17日(木)に、児童生徒会の取組として、夏のハッピースクール大作戦が行われました。今年度はテーマを「暑さhotこう大作戦」として、暑さに負けずに過ごすことを目標に活動しました。
 評議委員は、小体育館でメッセージ交流会を開催しました。「暑さに負けずに頑張ろう!」とメッセージを書いて、他学年と交換しました。
画像1

夏のハッピースクール大作戦【保健安全委員会】

7月4日(金)から17日(木)に、児童生徒会の取組として、夏のハッピースクール大作戦が行われました。今年度はテーマを「暑さhotこう大作戦」として、暑さに負けずに過ごすことを目標に活動しました。
 保健安全委員会は、熱中症対策のクイズを考えて、クイズ大会を開催しました。他学年の学園生とグループを組んで、クイズに挑戦しました。
画像1画像2

夏季大会 男子バレー部 一回戦

画像1
 7月19日(土)西院中学校にて、洛水中学校を相手に夏季大会1回戦にのぞみました。
 1セット目はサーブで相手を崩して、しっかりとチャンスボールをものにして強打で攻めることができ取ることができました。
 2セット目は、セットの出だしからサーブカットが決まらず6点ビハインドの苦しい展開でした。終盤にはサーブも走り、一時追いつくもスタートの失点が響き、相手にセットを取られてしまいました。
 3セット目は一進一退の攻防でセット終盤まで緊迫した展開でしたが、サーブミス等の連続失点で力尽きてしまいました。
 息をのむ展開と、選手の成長がしっかりと見れた試合で、とっても感動しました。試合では負けてしまいましたが、ここまでの努力とがんばりがしっかりと出せたのではないでしょうか。9年生はこの大会で引退ですが、後輩たちに、積み上げてきたチームの伝統や想いを引き継ぎ、今までのバレー部で培った力を糧に、新しいステージで頑張ってください!7,8年生、次は君たちの出番だ!頑張れ!凌風学園男子バレーボール部!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

研究報告会

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

学園生活のきまり

学園教育目標・経営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp