京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up62
昨日:127
総数:625180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

第1ステージ なかよし集会

画像1
画像2
画像3
 第1ステージなかよし集会(1年生を迎える会)を行いました。
 企画運営を4年生のきっずチームの学園生が,工夫を凝らしながら行いました。オンラインとはいえ,画面の向こうの1年生を喜ばせるため,ていねいに準備し,司会進行をしていました。
 1階と2階のフロアを1年生が入場行進した際には,どのクラスからも大きな拍手と笑顔いっぱいの「おめでとう」の歓声が上がりました。
 学年からの発表も,どれも工夫いっぱいの「1年生のために」という想いがたくさん込められていて,大きな盛り上がりを見せました。
 最後には2年生の代表の学園生が1年生の教室まで,アサガオの種のプレゼントを届けてくれました。一人一人に手紙が添えられていて,どの1年生も大切そうに持ち帰っていました。
 今年度も感染予防対策のためオンラインで実施しましたが,同じ時間本当に素敵で温かい雰囲気を共有することができました。これからも,第1ステージではこの「温かさ」を大切に,つながっていきたいと思います。
 1年生の皆さん,本当にご入学おめでとうございます。

風を凌いで 高く泳ぐや こいのぼり

画像1
 甍(いらか)の波と 雲の波      
 重なる波の 中空(なかぞら)を    
 橘(たちばな)かおる 朝風に     
 高く泳ぐや こいのぼり

 「こいのぼり」の歌の歌詞です。
 凌風学園のグラウンドにある校旗の掲揚ポールに昨年度京人形青年会の皆様から寄贈していただいた「こいのぼり」が天気の良い日には青空を悠々と泳いでいます。

 さて,「こいのぼり」の歌と言えばすぐに出てくるのが「屋根より 高い こいのぼり」で始まる歌だと思いますが,「甍(いらか)の波と 雲の波」の方は,大正時代から歌われているものです。みなさんのお家の方はご存じかと思いますので,一度歌ってもらってください。「聞いたことある!」という人もいるかもしれませんね         

 歌詞の意味は次のとおりです。

 かわら屋根(いらか)が波のように重なり雲も波のようだ
 その重なっているかわらの波と雲の波の間,空の中ほどに
 橘の花(ミカンの仲間で5〜6月に白い花が咲く)の香りがする
 朝の風に吹かれて
 こいのぼりが高く泳いでいる

 5月の青空を泳ぐこいのぼりの情景が目に浮かびましたか?
「こいのぼり」には,子どもが様々な困難に出会っても,それを乗り越えて成功できますように,また,滝を登る鯉(こい)のように元気でたくましく育ちますように,という願いが込められています。そんな大人の願いとともに,5月5日の端午の節句(子どもの日)には「こいのぼり」を飾るようになりました。

 凌風学園の校名の「凌風」にも「風を凌ぐ」,つまり困難(風)にあってもそれに耐え,乗り越え進んでいける子どもに育ってほしいという願いが込められています。なんだか,学園生の皆さんの姿と滝を登る鯉の姿が重なってきますね。

 いよいよゴールデンウイークに突入し,新緑がまぶしい時季を迎えます。五月晴れの下,2年ぶりの部活動の春季大会で後期課程の学園生の皆さんの輝く姿を期待しています。コロナの状況は未だ安心はできませんが,「あせらず,あまえず,あきらめず」今できることに精いっぱい取り組んで,凌風学園の空に泳ぐ「こいのぼり」のごとく,この難局をみんなで乗り切っていきましょう。

5年生 「図書館オリエンテーション」

 第2ステージになり,図書室も3階になりました。子どもたちは,入る前からワクワクし,早く色々な本を手に取りたい!という気持ちが溢れていました。
 出典や索引など,調べる上で大切なことをたくさん学ぶことができました。連休明けから,図書室へ行くことができます。まずは100冊読破,目指しましょう!
画像1
画像2

第3ステージ 学級旗製作

画像1画像2
 家庭訪問期間が始まってから,第3ステージでは放課後に学級旗の製作を行いました。各クラスで決めたデザインをもとに,代表で少しアレンジを加えたりしながら,製作していきました。
 家庭訪問期間3日目,ついに8年生も9年生もすべてのクラスが学級旗の作成が完了しました。各クラスの学級旗のお披露目はまだですが,どのようなデザインになったのかとても楽しみですね。
 部活動があるにも関わらず協力して作成してくれた各クラス代表のみなさん,ありがとうございました。学級旗は,学級目標を示すシンボルです。各クラスにおいて,素晴らしい1年となることを祈っています。

代表委員から4年代表チームへ

画像1
画像2
画像3
 先日,4年生の代表チームから2・3st代表委員に依頼していたものが,帰ってきました。
 代表委員の先輩たちからは「これでなかよし集会を盛り上げてください」「なかよし集会,頑張ってください」と声をかけてもらい,4年生代表チームの学園生も「ありがとうございます」「頑張ります」と応えていました。
 第1ステージで行うなかよし集会ですが,2,3ステージの先輩たちの「おめでとう」も受け取り,4年生たちの準備もいよいよ大詰めです。
 28日のなかよし集会では,1年生を笑顔いっぱいでお迎えできるといいですね。

野球部 春季大会(4月23日)

 野球部は23日(土)に,殿田公園野球場にて春季大会を行いました。対戦相手は,花山中学校でした。凌風学園は,東山泉小中学校と下鴨中学校との合同チームで出場しました。青空の下,素晴らしい天気に恵まれました。
 序盤は2点のリードで試合を進め,相手チームにランナーが出るも,好守備で得点を許さず,相手を押さえながら試合を進められていました。しかし,4回に相手に1点を返され,5回に逆転を許し,その後ランナーを出すも,なかなかチャンスを生かせず,ランナーをホームに帰すことができず,敗戦しました。
 凌風学園野球部をはじめ合同チームのすべてのメンバーは,最後まで大きな声を出し,集中して試合に臨めていました。夏季大会までにさらに力をつけてもらえることを期待しています。
 応援に駆けつけてくださった方々,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

【6年】ものが燃え続けるには・・・

理科では,「ものの燃え方」の学習を進めています。

ものが燃え続けるには,
空気中の「酸素」「二酸化炭素」「窒素」のどれが使われているのか
実験をして確かめました。

酸素の実験をした時には,
大きくなる炎に学園生は驚いていました。

また,酸素が集まった瓶の中に入れていても途中で消えることに
気付いている班もありました。
画像1
画像2
画像3

【6年】より高みを目指して!!

体育科の学習では,走り高跳びの学習が始まりました。

最初の時間では,準備や片付けの仕方を知り,
4年生での学習を思い出しながら
自分が今どれくらい跳ぶことができるのか確かめました。

これから,どんなことを意識したら
自分の記録を超えられるか考えながら
学習していきたいと思います。
画像1
画像2

4年生代表チームから,代表委員へ

 4年生の代表チームの学園生が,2st,3stの代表委員の学園生に,ある依頼をしに行きました。
「1年生のために・・・・よろしくお願いします。」
どうやら1年生を迎える「なかよし集会」に関わることのようです。
なかよし集会は28日です。凌風学園のつながりを感じる一場面でした。 

画像1

【3年生】絵の具+水+ふで=いいかんじ

画像1
画像2
 先週,絵の具と水を使っていろいろな色づくりをしました。今週は,作った色をいかして,線や模様を描きました。筆の向きや力具合を調節しながら,楽しむことができました。次回は,完成した作品が何に見えるか考え,交流します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp