京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:127
総数:625143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

【給食室から】防災とカレーピラフ

画像1画像2
 今日の給食は「カレーピラフ」「トマトスープ」「じゃこ」でした。備蓄したお米や缶詰を使って作る台風献立です。

 給食では,台風などの災害時のために長期間保存できる食材を備えています。今日の給食では,4つの大きな釜を使ってお米を炊き上げました。ツナやコーンなどの具材が入ったカレー味のピラフは,各教室で「おいしかった」の声が聞かれるほど人気でした。優しい味のトマトスープも相性抜群だったようです。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

第3回避難訓練

画像1画像2画像3
 1月15日(火)の5限に,今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は地震と二次災害の火災を想定した訓練で,緊急時には通常の避難経路が変わることを確認しました。
 今日は生憎の雨模様の天候と,風邪やインフルエンザの予防を最優先し,グラウンドへの集団避難行動は実施せず,教室で学園長先生の放送による話を聞いた後,震災に関するビデオを視聴したり,各教室からの避難経路を確認したりして災害時に必要な事柄について学びました。
 学園長先生からは三つの話をしていただきました。一つ目は「学校で行う避難訓練は,イメージをつくることによって,災害時に冷静に対応できるようにするための災害に対する日頃の備えの一つである」ということ,二つ目は避難訓練の時の約束・心構えである「おさない・はしらない・しゃべらない」をしっかり守ることと高学年の人は低学年の人を優先して行動すること,三つ目は,いざという時に自分で正しく判断・行動できるように,普段から先生の話をしっかり聞くことや集団の規律をしっかり守ることが大切であることを話してくださいました。
 学園での避難訓練は年に3回ですが,訓練で学んだことが,地域や家庭の生活で活かせることが大切です。阪神淡路大震災や東日本大震災をはじめ,これまでの大規模な震災や災害での教訓をふまえ,いざというときに素早く行動が出来るよう,「自分たちの命は自分たちで守る」という意識を常にもって,今後も訓練に取り組んでほしいと思います。

新人大会 ラグビー部

画像1
画像2
 1月13日(土),ラグビー部は吉祥院グラウンドで新人大会予選リーグの1戦目を行い,下鴨中と対戦しました。全面人工芝に張り替えられ改装された素晴らしいグランドで,新チームとしての公式戦初戦を戦いました。健闘及ばず,勝利はなりませんでしたが,トライも奪い,終始声を出し続け,最後まであきらめずに戦いました。
 次戦は藤森中と対戦します。今回の試合の成果と課題を確認し,勝利を目指して頑張ってほしいと思います。ラグビー部の健闘を祈ります。


【給食室から】さんまの野菜あんかけ

画像1画像2
 今日の給食は「ごはん」「さんまの野菜あんかけ」「小松菜と切干大根の煮つけ」でした。新献立【さんまの野菜あんかけ】の登場です。

 さんまは,料理酒・塩を合わせた調味液で下味をつけ,米粉と片栗粉の衣をまとわせてカラッと揚げてあります。その上に,しいたけとかつおの出汁,そして冬に嬉しい生姜が効いた野菜たっぷりのあんをかけていただきます。

 学園生,教職員問わず,様々な学年から「さんまの野菜あんかけ美味しかったよ」という声が聞かれました。写真は,【また食べたいな】と思った2年生たちの様子です。小松菜と切干大根の煮つけとともにごはんが美味しくいただける献立でした。今日もおいしい給食ごちそうさまです。

【給食室から】ぷっくら甘い黒豆

画像1画像2
 今日の給食は「麦ごはん」「さけとだいこん葉のまぜごはん(具)」「みそ汁」「黒豆」でした。おせち料理でもよく見かける【黒豆】が登場しました。

 黒豆には,1年中「まめ(まじめ)」に働き,「まめ(健康)」に暮らせるようにという意味が込められています。調理室にて,ぷっくら味がしみ込むようじっくり弱火で煮ていきました。

 4時間目におはしの使い方について勉強した2年生の教室では,「先生!うまくつまめたよ!」と嬉しそうな学園生の姿が多く見られました。また,給食後5年生の先生から,豆が苦手な学園生が「美味しい!」といって食べていたよという嬉しい報告もありました。

 明日は新献立「さんまの野菜あんかけ」です。どんな感想が聞けるのか楽しみです。

寒さに負けず ダンス!ダンス!ダンス!

画像1
画像2
画像3
 「HAPPYスクール大作戦」の取組として体育委員会が行っている「HOTなBODYを作ろうぜ!大作戦」本日は第1ステージの学園生が昼休みにグラウンドに出て,二人組を作ってダンスでトレーニングを行いました。
 給食の後片付けも素早く行い,寒風にもめげず,元気にグランドに飛び出して来た第1ステージの学園生達。体育委員会の上級生にリードされながら「USA」の音楽に乗って,みんなで楽しくダンスで体を動かしました。
 本日もみんなで心と身体を「HOT」にする昼休みを過ごすことができました。


1月の「なかよしの日」朝会

画像1画像2画像3
 あけましておめでとうございます。年が明け新しい1年が始まりましたね。3学期に入り,今年度も残すところ3か月となりました。次の学年を見据え,そこに向かってどのように毎日を積み重ねていくかが大事になっていきます。
 本日のなかよしの日の朝会では4つのお話がありました。
 1つ目は由良教頭先生から,今年の干支である「亥」つまりイノシシについてのお話。順位を争った12種類の動物たち。その中でイノシシはゴールである場所をあまりの勢いで通り過ぎてしまいます。慌てて戻りますが,結局は12番になってしまいます。まさに「猪突猛進」。イノシシのように立ち止まることなく前進し続けられる1年になるといいですね。また,「無病息災」がイノシシの象徴だということから,病気やけがをせず,元気に過ごしましょう,というお話もありました。
 2つ目は保健室の山内先生から,病気の予防についてのお話。気温が低くなり,インフルエンザや風邪が流行する時期に入りました。手を洗うことが予防につながります。指の間や手の甲,手首まで洗うことで,手についている病原菌を減らすことができます。歌に合わせて丁寧に手を洗い,風邪などを予防しましょうというお話でした。手洗いとうがいは毎日続けられるように習慣づけましょう。
 3つ目は美化チームからのお知らせ。各クラスでそうじ名人のアンケートやインタビューをしてポスターを作るということでした。毎日の掃除を頑張っている人をお手本に,より一層掃除に力を入れると,教室を気持ちよく使うことができますね。
 4つ目は体育チームからのお知らせ。第2・3ステージの「HOTなBODYを作ろうぜ大作戦」に関連して,第1ステージでは,中間にランニングを行うということでした。走ることで寒さや風邪に負けない強い体を作りましょう。

冬休み明けの「HAPPYスクール大作戦」

画像1
画像2
 凌風学園では,よりよい学園生活を送るため,長期休業の前後の期間に,児童生徒会本部役員と代表専門委員会が中心となって活動する「HAPPYスクール大作戦」という取組を行っています。
 冬休み明けは,生徒会本部と代表委員会が「あいさつ大作戦」,生活委員会が「ベル着,着こなしバッチリ大作戦」,保健委員会が「ハンカチで学園を守ろうぜ大作戦」,体育委員会が「HOTなBODYを作ろうぜ!大作戦」に取り組んでいます。
 体育委員会の取組は,寒さに負けず体を動かすことを目指し,昼休みにグラウンドに出て,みんなでダンスをしてトレーニングを行うものです。今日はその初日。昨年から大流行りの「USA」の音楽に合わせて,ノリノリでダンスをし,寒風の中ではありましたが,みんなで心も身体も「HOT」になることができました。
 期間中様々な取り組みをリードしてくれている,生徒会本部をはじめ各委員会のみなさん,2019年も学園生みんなで児童生徒会活動を盛り上げていきましょう!


3学期がスタートしました!

画像1画像2
 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 
 3学期がスタートしました。3学期初日の朝は,毎月初め恒例のPTA学年委員,本部役員,見守り委員のみなさんによる「朝のあいさつ・付き添い運動」を行いました。また,長期休業期間の前後に,児童生徒会本部と代表専門委員会が中心となって活動する「HAPPYスクール大作戦」の取組とも相まって,校門では「おはようございます」や「あけましておめでとうございます」といったあいさつが学園生,教職員,保護者,地域の方々等の間で交わされ,すがすがしい平成最後の3学期のスタートとなりました。
 学園集会で学園長先生のお話にもあったように,3学期を1年の締めくくりと,4月からの新しい年度への準備期間として,「どのような自分でありたいか」という自分の目標や目指すべき姿をしっかりと意識し,その実現に向かって1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。学園生の皆さんの大いなる飛躍を期待しています。


【給食室から】水菜とつみれのはりはり鍋

画像1画像2画像3
 今日の給食は「胚芽米ごはん」「水菜とつみれのはりはり鍋」「ひじき豆」でした。2学期最後の給食です。

 冬の寒い時期,水菜が旬を迎えると【はりはり鍋】が登場します。古くは大阪で水菜とくじらの肉を使って作られていました。【はりはり】は,水菜のシャキシャキした食感から名前がついたと言われています。給食では,まぐろ水煮,鶏ひき肉,細ねぎ,しょうがと調味料を混ぜ合わせ,つみれ団子を作りました。

 次回の給食は冬休み後,1月8日(火)です。お楽しみに!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 9年第5回テスト(〜18日)
1/18 5年科学センター学習(午前)
第2回漢字検定(放課後)
1/21 代表専門委員会16:00〜

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

9年教育構想図

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp