京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up55
昨日:111
総数:625046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

第4回定期テスト(5〜9年生)

画像1画像2画像3
 11月20日(火)〜22日(木)の日程で,5年生から9年生は第4回定期テストに取り組んでいます。
 特に9年生はこのテストが終われば,12月に三者懇談会を行い,いよいよ進路希望校決定の時期を迎えます。これまでに蓄えた力を全て発揮できるよう,「あせらず,あまえず,あきらめず」最後まで頑張ってください。

【4年生】社会見学〜琵琶湖疏水〜

画像1画像2画像3
 11月16日(金)に4年生は校外学習に行きました。
 社会科の「きょう土をひらく」の学習で,琵琶湖疏水をたどり,見学しました。
 琵琶湖浜大津の疏水取水口からスタートしました。小関越えをして,第一たてこうを確認した後,山科の四ノ宮船溜跡までのルートを歩ききりました。
 がんばって歩いて学習した分,お家の人に作ってもらったお弁当の味は格別でした。ありがとうございました。
 地域の人々の願いや努力と,琵琶湖疏水を開発した先人の働きや苦心を体感できた校外学習となりました。
 みんなよくがんばりました。今日はゆっくり体を休めてくださいね。お疲れさまでした。


【5年生】算数科の学習で

 現在,「平均とその利用」という学習をしています。その中で,自分の歩幅を用いておよその長さを知るという活動があります。その活動が,なぜ平均の学習になるのかというと,自分の歩幅を求める時に使います。一歩だけ歩いて距離を計測すると誤差が大きくなります。そこで,10歩で進んだ距離をわり算することで自分の1歩の平均値を求めるのです。
 今日は,3組が自分の歩幅を用いて凌風学園の校舎の長さを求めました。何度も計測した甲斐あって,多くの学園生が校舎の長さを把握することができました。ちなみに,何mになったのかは学園生に直接お聞きください。1組と2組は明日に同じ活動を行う予定をしています。
画像1

【給食室から】子どもたちからの感想

画像1
 今日の給食は「ごはん」「さばのみそ煮」「小松菜とゆばの煮びたし」「はくさいの吉野汁」「柿」でした。旬の【さば】と【柿】を使用した月に一度の和(なごみ)献立です。

 今日は前期課程5組のみなさんから,給食の感想をいただいたので紹介します。

【さばのみそ煮】‐しょうがが少し辛かったが,身も味もしっかりしていてごはんによく合い,おいしかった。(Tさん)

【小松菜とゆばの煮びたし】‐小松菜の歯ごたえと出汁を吸った湯葉がよいハーモニーだった。(O先生)

【はくさいの吉野汁】‐いつものキャベツの吉野汁と違い,白菜が厚切りでとてもおいしかった。(Yさん)

【柿】‐甘くてやわらかくておいしかった。(Mさん)

 子どもたちや先生から給食の感想が聞けるのは,うれしいことですね。元気のよい【いただきます】【ごちそうさま】だけでなく,【今日の○○,〜なところがおいしかったよ!】といった声が聞けることを給食調理員と一緒に楽しみにしています。

【給食室から】オレンジアップルン

画像1画像2画像3
 今日の給食は「ごはん」「とりそぼろ丼(具)」「こんぶ豆」「オレンジアップルン」でした。

 昨日から,「明日の給食が楽しみだ」と胸が躍る学園生たち。【オレンジアップルン】は旬の果物「りんご」をふんだんに使った献立です。りんごを丁寧に洗った後,芯を取除き,薄くいちょう切りにします。オレンジジュースで作った寒天液とともに合わせ,【フルーツ寒天】同様に液体の状態で配缶されました。教室で配膳され,冷めるとともにゼリーができあがります。りんごの甘みとオレンジの酸味が食後のデザートにぴったりでした。

 『りんごがシャキシャキしていて美味しかった』と3年生のお友達。次の登場はいつになるでしょうか。楽しみですね。

8年 出前授業・進路学習会

画像1画像2画像3
 7日の5,6限に8年生は出前授業と進路学習会を行いました。
 5限には出前授業として高校で行う授業の体験,6限には進路学習会として進路に向けての学習を,5つの高等学校の先生方に来ていただき行いました。
 出前授業では,各校の特色のある授業をしていただき,学園生たちはとても興味深く取り組んでいました。高校での授業は,より社会につながるものであると感じ,将来をイメージしながら受けることができていたようです。
 進路学習会では,1年後の進路に向けてどのように選択していけばよいか,そのために今からどんなことができるのかなどをお話していただきました。またそれだけでなく,さらに先の将来を見据えて高校ではどのように過ごしているのかなども伺うことができました。今まで漠然とした不安を抱いていた学園生も,具体的なお話を聞くことができ,得るものが大きかったようです。
 この2時間を通して,学園生が一人ひとり自分の進路についてしっかりと考えるよい機会となったと思います。今後の学園生活や進路選択に活かしていってほしいと思います。
 ご協力いただいた高等学校の先生方,誠にありがとうございました。

6年生 「大文字駅伝」大会予選会

画像1
画像2
画像3
 本日,「大文字駅伝」大会予選会が西京極陸上競技場で行われました。

 凌風小中学校からは,駅伝予選に1チーム(8人),個人レースには4人の選手が出場しました。レース前の緊張した表情や,レース中の真剣な表情から,みんなの気合いが伝わってきました。全員,大健闘のレースでした。
 駅伝予選の結果は,4位。惜しくも本選には出場することができませんでしたが,走り終わった後のやり切った表情はとても素敵でした。

 これまで,支えてくださった方々,本当にありがとうございました。子どもたちは,この経験を生かして成長してくれるでしょう。これからも,どうぞよろしくお願いします。


【6年生】科学センター学習

 6年生は11月5日(月)に青少年科学センターに行きました。各クラスごとに「ドローンの科学」「明かりのひみつを探れ!」「風」をテーマに実験室学習を行いました。じっくり時間をかけて,1つのことを学習するよい機会となり,有意義な時間を過ごすことができました。いろいろな実験をする中で,学園生の表情も自然とにこやかになっていました。
 今後もより多くのことに興味をもってほしいと思います。
画像1画像2

【4年生】科学センター学習

画像1画像2画像3
 4年生は,11月5日(月)に京都市立青少年科学センターへ校外学習に行き,プラネタリウム学習と展示学習を行いました。
 前半のプラネタリウム学習では「星と月」について学習しました。プラネタリウムの中で上を見上げると,とてもきれいな夜空が広がり,星と月の動き方や位置をしっかりと確認しながら学習を進めることができました。
 後半の展示学習では,「化石,大昔の生き物」「カラフル光ラボ」「エコロジーセンターたんけんツアー」など,科学にまつわるプログラムをまわりながら学習しました。
 今回は,グループで学習活動をしました。また,往復の公共の場でのマナーなどにも気をつけて活動できました。1月下旬にある「山の家」での宿泊学習に向けてのよい練習にもなったと思います。

京都市秋季新人大会「優勝」男子バレーボール部

画像1画像2画像3
11月3日(土)・4日(日)の両日,ハンナリーズアリーナにおいて,バレーボール新人大会の決勝トーナメントが行われました。凌風学園男子バレーボール部は,順調に勝ち進み,準決勝で伏見中にセットカウント2−0,決勝でも洛北中にセットカウント2−0で勝利し,見事に優勝しました。攻撃的なサーブに粘り強いレシーブ,高さのあるスパイクにブロックとつけ入るすきのない素晴らしいゲーム内容でした。保護者や学園生の他にもたくさんの方々からの応援ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 5組(7−9年)合同運動会(終日:島津アリーナ京都)

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

9年教育構想図

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp